手軽・便利!安心!の写真整理方法とは
子供の成長の中で、節目の行事は、親にとっても感慨深いものがありますね。
先日、小2娘と、小6息子の運動会を無事に終えました。
我が子の成長記録として、
自分たちの振り返り用として、
また、来場できなかった祖父母の鑑賞用として、
写真や動画をたくさん撮られた経験がある方も多いのではないでしょうか。
今日は、写真整理に思い入れの深かった私がたどり着いた、
気合いの要らない写真やビデオ整理方法のご紹介です。
当ブログにご訪問くださりありがとうございます。
毎日の空間が整い、心が整い、安心して楽しめる
暮らしを育てるお片付け
奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
ライフオーガナイザー®︎
クローゼットオーガナイザー®︎
防災備蓄収納1級プランナー
お片付けも、写真整理も、
自分に合った方法で、ストレスなく続けられるのが一番!
Table of Contents
気合いの要らない写真整理方法に辿り着きました
写真整理、皆さんはどのようにされていますか?
私は、以前は、それこそ、気合いで片付けていました。
恐らく、写真整理への想いを強く持っている方だと思うので、
朝活を写真整理に充てるなど、
できるだけ溜めないように、気合を入れてきました。
それもこれも、
自分も辛い思いをしたのと、こんな思いを持った方に出逢ったから。
途中まで、気合によって、順調だった写真整理でしたが。
歳を重ねるごとに、
やりたいこともたくさん、休息もたくさん必要になって(苦笑)、
日々日々溜まっていく写真整理ばかりを、
気合いだけで消化していくには、行き詰まりを感じたわけです。
できるだけ写真を撮らないようにしよう、、、という選択肢は私にはなかったので、
となると、目を向けるのは、やはり管理方法。
行き詰まりを感じたら、
そのストレスを取り去るに限る!
と、いい方法探しをして辿り着いたのが、
BUFFALOの写真専用ハードディスク「おもいでばこ」の導入でした。
左側が「おもいでばこ」の本体、右側が「おもいでばこ」のバックアップ機
1年間活用してきて、私が感じた「おもいでばこ」のメリットはこちら。
1. 取り込みと見返しの「手軽さ」
2. 写真管理の「便利さ」
3. いざという時の「安心さ」
順にご説明しますね。
1. 取り込みと見返しの「手軽さ」
お出かけや旅行、子供の行事など、イベントが終われば、
家族個々のケータイや、ビデオカメラ、デジタルカメラなどなど、
2つ以上のカメラで撮影していることも多くありませんか?
そんな時に、
ビデオやカメラのSDカードを、「おもいでばこ」の本体に差し込み、ボタンひとつ押すだけで、
「おもいでばこ」本体に取り込んでくれます。
ケータイからは、Wi-Fiを通じて、思い出箱に送るだけ。
すでに取り込んだ画像や動画は、重複データとして外して保存してくれるので、
何も考えずに取り込むことができます
見返しも、自動のカレンダー管理で、テレビ画面で簡単にお目当てのデータを見返せます。
2. 写真管理の「便利さ」
今まで、あの手この手で、自分でやろうと、
外付けHDDに保存したり、カメラから取り込むたびに、フォルダーを作って日付管理したりしていましたが、一応、見えている範囲を一元管理していただけ、であって、
家中の全ての写真を一元管理とは程遠い状態でした。
というのも、旧パソコンに入っている写真や、DVDで管理している動画、以前の外付けHDD、以前のケータイなどなど、あっちにも、こっちにも、写真が散乱している状態だったからです。
私の場合、どんなに頑張っても、おうちにある、あらゆる写真の一元管理は叶いませんでした。
それらも、ただただ「おもいでばこ」につないで、
ひたすら取り込んでみると、今まで管理しきれていなかった写真までもが
的確に収まりました。
子供を迎える以前の写真、など、すっかり忘れてしまっていたようなスナップ写真までもが、小さな「おもいでばこ」ひとつに収まりました。
「おもいでばこ」をケータイと連動していると、ケータイでも画像閲覧ができ、
ケータイ側に書き出すことも可能です
和太鼓をしていた頃 2006年の舞台より
後ろ姿の写真は私です
おもいでばこに放り込んでいた写真も、簡単にケータイに書き出せて、便利です。
3. いざという時の「安心さ」
防災備蓄収納1級プランナーの目線から見ても、
「おもいでばこ」のコンパクトサイズで、家族のあらゆる思い出データを持ち出せるのは、
非常に安心感があります。
というのも、震災後、日常生活を取り戻した次の行動として、家族の思い出を探しておられる場面をテレビ放映で目にしたり、映画「浅田家」を鑑賞して、過去の思い出の大切さや、未来への活力になる場面をたくさん拝見しました。
防災を考える上で、
思い出データの管理も、視野に入れておきたいところだと、強く感じたわけです。
コンパクトなサイズ(1TBの場合:154×37×118mm、410g)の「おもいでばこ」なら、防災リュックに、家族分の全データの持ち出しが簡単にできると、私にとっては安心感がありました。
防災リュックには、
●おもいでばこを持ち出すこと
●ブレーカーを落とす(二次火災を防ぐため)
のメモを貼り付けてあります
当ブログの中で、ダントツNO.1の検索記事がコチラ
また、もちろん、機械ものなので、故障なども避けては通れませんが、
電源をオフにするたびにバックアップ機(写真右側、別売り)に自動保存する機能が働くので、
私は、本体にバックアップ機を接続して、2つの機械で、データを守っています。
クラウドサービスなどをうまく使うと、機材の導入は必要ないかもしれませんが、
サービス終了などによるデータ消失を考えると、私には、手元のハードに残る点が安心で、導入を決めた1つの理由でもあります。
以上が、昨年に導入して以来、写真整理の肩の荷をグッと下ろしてくれた、
人生の相棒の1つとも言える、「おもいでばこ」を活用した写真整理のご紹介でした。
まとめ
写真整理に関しては、気合い入れながら自分で頑張ってた時があったからこそ、
大変さも、思うように進まないもどかしさも、時間管理の限界も感じました。
もちろん、ご家族の誰かがその役目を担ってくれる、という解決方法もあると思いますし、
ご家族によって、解決策は様々だと思います。
私の場合、私から管理を手放す(主人に委ねる)という選択肢はなかったので、
だったら、サービスやモノで解決できる方法はないか、と探した結果、
導入したことで、すごく身軽になれました。
以前作っていた子供のアルバムは、元々10歳まで、と決めていて、
以降は、自分で作りたかったら作れる年齢かな、、、と思ったりしてます
今では、アルバムを作ることをゴールとはしておらず、
スナップ写真含め、1ヶ月以内に「おもいでばこ」に写真や動画のデータを集約することをゴールとしており、
さらに、アナログ的なアルバムを作るのは、サブ的なゴールにしています。
アルバムが作れたらラッキーだけど、
作れなくても、子供たちはいつでもテレビで写真を見返せるし、
自分専用のデータが欲しかったら、バックアップ機で量産して渡すこともできるし、
やらねばならない、作らねばならない、、、を手放すことができました。
苦手なもの、行き詰まったものは、手放して、
ラクに楽しく暮らせるのが一番ですね。
我が家の困ったを解決した選択の一例ですが、参考になりましたら嬉しいです。
よさこい体験会 in 田原本
〜ここなら鳴ル子組 小春 と一緒に舞台に出ませんか?
11月3日(祝)開催の田原本のお祭り「やどかり市」の、フレッシュフェスタに、
わたしたち家族が所属している、香芝市のよさこいチーム・ここなら鳴ル子組 小春のちびっこチームが出演します。
(通常の舞台では大人も踊りますが、今回はフレッシュフェスタの規定に則って、子供たちのみで出演します)
そこで、せっかくなので、
田原本のお友達にも参加してもらえたら楽しいな!と考え、体験会を開催します。
そして、目指すは、やどかり市のフレッシュフェスタ本番の舞台!!
そう、いきなり、舞台デビューが叶っちゃいます。
よかったら、一緒に踊りませんか?
初心者、大歓迎!
楽しむことに意義あり!ご参加お待ちしています。
先日のイベントの様子はこちら
ここなら鳴ル子組 小春
HP https://coconarakoharu.wixsite.com/coconara-koharu
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCXXEBrdYtpJLdUI7CA9hqmQ
Instagram https://instagram.com/koharu.coconara?igshid=YmMyMTA2M2Y=
「ママは家族の防災士!」防災備蓄講座、開催中
暮らしを整える一環として、お片付けと同時に、ぜひやってほしいこと。
それは、もっともっと安心できる暮らしの土台づくり。
家族を守るための、防災備蓄の取り組みです。
まずは、できる範囲で、できることから安心を少しずつ足していくのが、 負担少なく始められるのではないでしょうか。
何を入れたらいいの?
何に入れたらいいの?
どれくらいの量が必要?
家には何をどれくらい備えたらいい?
どこに収納すればいい?
防災について、正しい知識を持って備えてほしい
そして、快適な日常生活と安心を共存してほしい
ライフオーガナイザー®︎であり、 防災備蓄収納1級プランナーだからこその目線で、
正しい知識を得て我が家に落とし込んだ実例を、 講座内にて、1つひとつ、熱くあつーく語りながら、 惜しみなくご紹介します。
ご参加の方には、すぐに始められる防災備蓄・耐震グッズリストをご用意いたします。
参加費 : 2時間 ¥3,500-(税込)
募集人数: 2〜4名様
参加方法 : 対面、オンライン共
日時は、相談の上開催します。お気軽にお問い合わせください。
ライフシュミレーション(ライフプランニング)シート、プレゼント中!
公式ラインまでメッセージください。
(メッセージ内容は、1対1のやりとりになりますので、安心してご利用ください)
QRコードはこちら
お片付けのメニュー・お問い合わせ
おうち空間が、やりたいことが叶えられる空間であってほしい!
もっとラクに、もっと楽しく暮らせる方がひとりでも増えることを願ってます。
本気で片付けたい!
やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
お読みいただきありがとうございました。
毎週水曜日10時更新予定です