情報のオーガナイズ!〜自分らしいアルバム整理法〜
新年早々、ブログを一週間飛ばしてしまいました。
はい、風邪でダウンしておりました。
もし、当ブログに来てくださった方がおられたら、、、ごめんなさい。
風邪ひき始めに、無謀な行動を取り、案の定の風邪のこじらせです。
体調不良は、徹底的に治してから、平常運転に戻そう、、、心にしみる教訓でした。
インフルエンザ警報も出ております。
みなさま、くれぐれもお気をつけくださいませ。。。
ところで、先週のこと、小2の息子と、生まれてから今までのアルバムを、一緒に見返しました。
授業で、自分のアルバムを作るそうで、生まれてからのことを調べてくる宿題が出ました。
子供と一緒に、子供のことを振り返る時間は、なんとも贅沢な時間でした。
元気な成長を振り返られる今に、心から感謝!!
Table of Contents
自分らしいアルバム整理法
アルバム整理のことは、時々、どーやってるの?なんて聞かれます。
友人なんかは、わたしのアルバム整理にただならぬ思い入れを持っていることを知ってくれています。
けど、そんなに思い入れがなければ、後回しにする作業の1つではないでしょうか。
いつか、やらなきゃいけない。けど、溜まる一方で、ハードルも上がる一方。なかなか手をつける時間がない。みんな、どうやってるんだろう。。。みなさん、関心のあることかもしれませんね。
わたしの場合。
アルバム整理は、朝活時間を使って、月に3〜5日に分けて作業しています。
溜めるとハードルが高くなるので、新しい月に入れば、前月分を整理する感じ。
やり方は色々模索(マジで、かなーり模索!)しましたが、わたしの場合がたどり着いたやり方はコチラの5ステップ。
- 撮りためた写真データを1ヶ月分、年月がわかるようにフォルダに分ける
- PCにて編集。A4台紙に写真を数枚貼り付ける(子供別)
- 写真印刷の候補として保存しておく
- 数ヶ月溜まったら、ネットプリントに依頼。
- 届いたら、無印良品のクリアホルダーに綴じる
以上の流れです。
1.に朝活1日分、2.3.の作業を子供別で朝活2日分、計3日/月(予備日2日)の作業です。
通常の毎月のアルバム整理は、このやり方。
ただ、写真って、データのみで所有しているわけではないのが現状ではないでしょうか?
プリントした写真をいただくこともあれば、サイズ違いの写真を学校などから受け取ることも。
その対策としては。
こちらを活用。
フリー台紙の片面に、好きに貼り付けます。
実は、昔っから、この作業が結構好きなんですよね。
無になって、時間が過ぎるのを忘れます。
若かりし頃、旅行アルバムを作る時や、友人にアルバムをプレゼントする際、アルバムとシールやハサミと写真を、お気に入りカフェに持ち込み、1日かけて黙々と作業したりしました。ものすごく贅沢な時間を使ったなーという感想が、今だに鮮明に覚えています。
自分にとって無の時間って、とても贅沢なんですよね。そして、それが、情報を溜め込む解消にも繋がるなら、利用しない手はない。
この場合のコツは、台紙の片面のみに貼り付けること。
クリアファイルの土台はA4サイズなので、サイズさえ合えば、フリー台紙だろうが、写真用紙だろうが、用紙種別問わずに綴じられる点を利用。
片面のみに貼り付けていると、後からデジタル印刷が出来上がってきても、自由にページを入れ替えられます。
主に、デジタル管理したいけれど、昔のやり方(無になる時間)も捨てがたいわたしにはベストな方法でした。
無印のクリアファイルを使う利点は、シンプルなところ。
クリアファイルのトップページは、表紙入れに空けています。
アルバムは、1年1冊(2冊に及ぶこともあり)作成しているので、年に1枚ベストショットを選び、表紙にしています。
で。
これで、オリジナルアルバムの出来上がり。
我が家は、こんな感じです。
結構、マイウェイなやり方かもしれません。苦笑
ま、参考になる方に届けば嬉しいです。。。
取り組み方も、管理の仕方も、自分たちにあったやり方にしているので、これからも続けていくことに負担はありません。
実はここが一番大事かも。
気合だけでは長続きしませんからね。
自分らしいアルバム収納法
そんなこんなで作成した子供のアルバムは、作る時間も、見る時間も、わたしの中で、楽しみの時間に位置していて、我が家のときめきコーナーに収納しています。
お酒と一緒にアルバム?
これまた、マイウェイで、管理場所に驚かれるかもしれませんね。
時々開店するHOME BARで、主人は好きな洋楽を、わたしは見たいアルバムを手に取り、楽しみます。
なので、我が家的には問題なし。むしろ、ときめく。笑
もちろん、子供達も、自由に取り出せるようにしていて、昔の写真を眺めてはうれしそうですよ。
兄の乳児期の写真を見た娘が、「あっ!◯◯ちゃん(自分のこと)が写ってるー!」なんて言い出し、兄妹似てたなーなんて振り返ったり。
喜んだ思い出も、怒った思い出も、哀しかった思い出も、楽しかった思い出も、、、
全て全て、今の私たちに繋がっているからこそ、そして、未来に繋がっていくからこそ、自分たちが通ってきたそのものを大事にしていきたいな、と思います。
もしやらなきゃ、と気になっておられる方は、どんなアルバムにしようか、どんな方法なら続けられるか、理想のカタチを考えるところから始めてみるといいですね。
こんな管理をしている家庭もあるんだな、程度に。笑
参考になれば、幸いです。
サービスメニュー
△△△ … Yes
△△△ … No
- オリジナルセミナー(時間編) 〜自分を満たす時間整理〜
- オリジナルセミナー(キッチン編)〜キッチンから始める片付けのいろは〜
- オリジナルセミナー(クローゼット編)〜ノンストレスなクローゼット作り〜
- クローゼットオーガナイズ講座 〜クローゼットオーガナイザー®︎が伝授する講座です〜
- LINEでお片づけ相談
- 作業サポート 〜快適なおうち空間の作業サポート(キッチン編)〜
- 作業サポート 〜快適なおうち空間の作業サポート(クローゼット編)〜
- おうちを楽しもう 〜安全なファブリックパネル作り〜
はじめの第一歩は、理想の生活を思い描くことから始まる✨
次回をお楽しみにしていただけると嬉しいです♡
毎週月曜日 朝7時 更新予定です✨
お読みいただきありがとうございました😊
お問い合わせはコチラまで📮