「お弁当」と「らしさ」と「お片づけ」

オーガナイズキャラ弁, ライフオーガナイザー, 奈良, 子供のお弁当, 流行りのキャラ弁できない, 自分らしいお片づけ, 自分らしさ

子供たちの遠足日だった先日。
いろんな不安が飛び交う中での今年の遠足。
行き先を考慮していただきつつ無事決行されたことは、ただただ感謝です。



当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。

もしもの安心と、片付けの先の快適生活を応援!

奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
  ライフオーガナイザー®︎
  クローゼットオーガナイザー®︎
  防災備蓄収納1級プランナー
 


年長児の娘。
おそらく、今回の遠足日でのお弁当作りが、幼稚園最後のお弁当になるんじゃないかな、、、
(もしかしたら3学期にあるのかもしれないけど…..)
となると、少しばかり感慨深くなりました。

そして、小4息子は、遠足とはいえ社会見学的な行き先。
「遊びに行くわけちゃうから、お弁当は楽しみたい」と。

少しばかり気合が入ったのはご察しの通りです。笑

「らしさ」を認めるお弁当作り

息子の幼稚園3年間と、娘の1年間の、計4年間は週1お弁当日でした。
(娘の2年目から全給食に。ありがたいやら寂しいやら複雑 笑)

以来、年に数回のイベント日のみのお弁当作り。


息子はお弁当タイムを楽しみ全開にする幼児でした。笑
となると、心配な第一子の幼稚園へ送り出す母の心境としては、せめてお弁当くらいは、と気合だけは入るわけです。

「筑前煮がいい」
「エビフライがいいな」
「トマトとキュウリも入れてね」

ビジュアルは要求しない息子と、息子の希望は叶えた上で、せめて楽しく、、、と少しばかりのビジュアルを追う母。
頼まれてもいないのに、ささやかなキャラ弁作りのスタートでした。


で、頑張るんだけど、、、
次第に、どうもマンネリな残念なビジュアルになるわけです。

一生懸命頑張るからこそ、周りのお弁当作りの写メを見せてもらうと、撃沈。。。
自分の不器用さが目立つ。
私の頑張りってなんなんだ、、、と、できない自分にちょいと落ち込んだり。


息子は大喜びしているし、私は私で手を抜かずに頑張った。
それでオールオッケーなのに、今から考えると、あの時なんで、できない自分を責めて、もっと頑張ろうばかり思ってたんだろう、、、とは思うけど、
その時はそれが精一杯の世界だから、できない自分が歯がゆかったりするわけです。


息子が年中の頃、ライフオーガナイズの考え方に触れることになります。
情報収集(インプット)は、目一杯リサーチする私。
行動(アウトプット)は、ざっくり行動する私。


つまり、たくさんの理想的なお弁当をネットや周りから探し出すも、
最後の行動は、エイヤーでざっくりいっちゃうんですよね。。。苦笑


自己矛盾、完璧なお弁当はそりゃいつまでたっても達成しないわ、と自分の「らしさ」を知りました。
知ると、少し肩の荷がおりました。


理想を集めても、行動ざっくりの私にはできない。
そこが「らしさ」。
それを知ると、ビジュアルイマイチなお弁当にププーっと笑えちゃうわけです。


情報はほどほどに集めて、できたお弁当は、これが私の精一杯じゃい!と胸を張ろう、と。


お弁当収納の様子はこちら
  ●やりたいことを楽しむ収納〜お弁当グッズ編〜
  ●モノの使用頻度を考えた収納


先日のお弁当たち↓







2人とも喜んでくれました。


娘からは、「お友だちは(鬼滅の刃の)禰豆子いっぱいやったー、お口にキュウリしてたよ」とは報告を受けたものの、
みんな、すごいねー!と素直におしゃべり。


今は自分の力量をわかっているつもり。
もともと、娘からも禰豆子リクエストの前振りはあったけど、素直に取り組まずに、自分が出来るマンネリキャラクターのほうに誘導しました。笑

なので、できなかった自分に責めることも落ち込むこともなく。
開き直りでもなく、できない自分を認めてます。


自分を知ると、やってることは同じでも、取り組む気持ちが変わりました。
すると、気持ちがラクになりました。


人によっては、その程度のビジュアルのお弁当かもしれません。
はたまた、見る人によっては、頑張ってるやん!、そう思ってもらえるお弁当かもしれません。


見る人によって評価が違うのは当たり前。
だって、人それぞれだから。

人は、自分がやってるものはスゴく見えないし、
反対に、自分がやっていないものはスゴ見えしたりする。


自分にとって、オールオッケー出せるかどうか。
それが大事だなーと思うわけです。


私の場合。
お弁当に求めるものは、子供の健康につながる栄養の取れた食事。
あわよくば求めるものは、自分なりには頑張ったビジュアル。


自分なりに掲げた一番の目的さえ達成していたら、まずは自分にオッケーを出す。
その次のゴールは、自分なりを認めてオッケーを出せる自分でいいんじゃないか。

切に思います。

「らしさ」を認めるお片づけ

お片づけでも同じことが言えるんですよね。

モノが何も出ていなくてモデルルームみたいな空間だからステキ、だとか、
モノが出て生活感が出ているから、もっと頑張らなきゃ、とか。


問題は客観的な理想空間ではなく、
おうちに訪れたお客様が、ステキだね、散らかっているね、とか決めることでもなく、

そのおうちの主役である家族が、快適に感じる空間とモノとの距離感があればオールオッケーなんだと思うわけです。


生活感が出ていても、あるべきところにモノが収まり、自分たちは使いやすい。
めっちゃいいじゃないですか♪

私にとってのお弁当作りの考え方は、まさにそんなお片づけに対する思いがリアルに反映されています。



お片づけに限らず、子育ての仕方、仕事の向き合い方などなどでも、同じことが言えるかもしれませんね。

自分なりには頑張っているけど、他の人はもっとやってるから自分なんてダメだ、とか。

他者評価を気にするのではなく、「らしさ」全開に、自分にオッケーを出すことができると、

取り組み方が変わり、日々の自分らしい快適がやってくるのだと思います。


自分らしいお片づけって、うちの家族らしいお片づけってなんだろう。
気づきのきっかけにひと役担えたら嬉しいです。


 友だち追加
https://lin.ee/C9vTlLY
ID : @011mfqkc
QRコードはこちら

↑毎週の更新記事をお届けしています。
 (1対1のトーク画面となりますので、ほかの方に内容を見られることもありません。)

サービスメニュー・お問い合わせ

今年は本気で片付けたい! やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。
メニュー一覧

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ

ブログは、毎週火曜日朝10時 更新予定です。
今週もお読みいただきありがとうございました。