納戸収納の見直し

オーガナイズ, クローゼット, 納戸おうち快適化, お片付け, クローゼットオーガナイザー, クローゼット収納, ライフオーガナイザー, ライフオーガナイズでおうちを快適に, 奈良, 納戸収納



当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。

片付けの先の 心が整う快適生活を応援!

奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
(ライフオーガナイザー®︎・クローゼットオーガナイザー®︎)

朝晩が涼しくなり、日中も過ごしやすい気候になってきましたね。

暑い中での作業はやめようね、動きやすくなってから、、、と、とある空間のオーガナイズ計画を待機していたものがあります。
先日、ようやく作業に取り掛かることができ、無事に完了できました。

その空間とは、、、納戸(クローゼット収納)です。

今日は、そんな納戸収納のご紹介です。

苦手な空間から快適な空間へ

今でこそ、快適に活用できていて、それでも今回さらに手を加えた空間となった納戸ですが。
実は、納戸(クローゼット収納)は、元々、中身がパンパンで片付け方がわからず、とっ散らかっていて、ライフオーガナイザー®︎、クローゼットオーガナイザー®︎を目指すきっかけになった空間なのです。

長男が1歳の頃、

  • モノが増える
  • 時間に追われる
  • タッチ(つかまり立ち)以降、子供から目が離せず、やりたいことができない
  • 片付けが気合いだけではどうにもならず、頑張らなきゃ片付かない現実に疲れる
  • 納戸には衣類がいっぱいあるのに、着る服がない、、、とネットで買い物を繰り返す
  • 片付け方がわからず、モノ(特に衣類)は増える一方、自分の管理能力に限界を感じる
  • 快適を求めてモノは増えるのに、心の快適度は低下する
  • 心に余裕をなくす

挙げればキリがない負の連鎖でした。

特に、衣類の管理がしんどく感じ、そんな時、たまたま、「クローゼットが快適で、日々簡単にリセットできている」、、、という当時の私にはありえない素敵ブログをお見かけし、羨望の眼差しで見ていました。

その方が、クローゼットオーガナイザー®︎(クローゼット収納に精通したライフオーガナイザー®︎)の方。
あの魔の空間を、日々快適にできるなら、、、とクローゼットオーガナイザー®︎を夢見た頃でした。


魔の空間の納戸。

時を経て、ライフオーガナイザー®︎になり、クローゼットオーガナイザー®︎になり、苦手だった納戸収納(クローゼット収納)に手を加え(→コチラ
快適なクローゼットを手に入れました!
衣替えシーズン!納得のクローゼット作りとは
捨てるから始めないクローゼット整理法
自分に投資〜クローゼット最適化〜
クローゼットを整える3つのコツ」などなど)、

以来、ずっと快適だなぁ、と実感できる空間へと変わっていきました。



快適な空間から楽しめる空間へ

そんな快適な空間でしたが、STAY HOME中に、「在るを見る」ことをしていると(コチラ→
新小1年生になる前にやっておきたいこと」、
主人の実家の主人部屋に、立派な「在る」を見つけました。

それが、本棚。
今は使わない昔の教科書などなどが収納されているだけで、活用できていない立派な本棚。

一方、自分たちのおうちでは、子供たちの学習スペースを整える上で、寝室にあった簡易の本棚を活用したので、寝室の本は有り合わせの棚を利用した簡易収納になっていました。

それはそれで、特に不満はなかったんですけどね。
けど、素敵か、と聞かれたらNO!


ここで止めるか、せっかくならもっと素敵を求めるか。

私の場合、買うなら、もうこのままでいいかな。
寝室だし。
けど、「在る」ならそれはそれで活用したいな。

そんなわけで、「在る」を活用することに決定。

防災上、寝室には大物を置くのは避けたかったので、納戸を活用。
すでに、いつ来てもいいように、タンスをずらし、ウェルカムに待機。
大物なので、分解し、トラックで往復と、なかなかの体力が必要だったので、移動時期を少し暑さが和らぐまで待っていたのでした。


で、移動した本棚が、冒頭の写真の通りです。



ガラスもアルコールスプレーで磨き上げると、ピカピカになりました♪


納戸の全貌はこんな感じに収まりました。



夫婦のタンス内は、似合う服だけに見直したので、結構スカスカ。
なので、左の引き出しは撤去できそうなんですけどね。

一応、趣味や所属する特別服の、用途別衣類として、残しています。

そのうち、子供のクローゼット内を整理する引き出しとして、譲り渡そうかな。





チラ見えの通り、各家具の上は防災対策の家具突っ張り棒を設置してます。
見栄えはあまり、、、かもしれませんが、ここは家族の身を守るためにも安心を最優先するところ。


ま、こんな感じで、結構気に入ってます♪


絵本も、子供たちのアルバム(我が家の作り方はコチラ→
情報のオーガナイズ!自分らしいアルバム整理法〜」も、
主人の趣味のCDもここに納めて、眺めて楽しむ、読んで楽しむ、隣の寝室への動線も問題なし、、、と、
納戸を「楽しむエリア」に昇格となりました♪


カギは「在る」をみる!

今回の納戸収納の見直しを通じて、「在る」をみるって大事だな、と思います。

もちろん、そういった心当たりのものがない場合は、お試し期間を経てお迎えすることも大いにアリだし、私もそうしているんですけどね。

けど、収納に限らず、子育てにおいても、「アレがない」「コレができていない」「アレがほしい」「コレがほしい」なんて無い状態を悲観したり、隣の芝生を羨望の眼差しで見てしまうこともあるかもしれませんが。

「こんなにいいもの(個性)をもっている」
「コレはできていないけど、◯◯はできている」
「しっかりと「在る」がある!」

とか、「在る」をみるお片づけであり、子育てをしたいな、と思いました。

って、片付けにおいては随分と俯瞰して「在る」をみれるようになっていると思います。
プロですしね。笑
ただ、子育てにおいては、それがなかなかできていなくて、まだまだ自分の未熟さを痛感することもあります。苦笑

もっと自信を持って、「在る」をみるようにしなきゃ。
自分に言い聞かせてます。笑

そんなこんなで、育児を楽しむように、楽しむ空間になった納戸の本棚をますますテンションアップのエリアとして育てていきたいです。

まとめ

我が家の取り組みの一例ですが、いかがでしたか?

家中のもの全てに総当たりし、それぞれの適正な住所を作った、そのお片づけの先には、心が整う快適生活が待っています。
アレンジは、本当に、十人十色。

住まいも、生活スタイルも、時間の使い方も、各家庭で様々なので、人の方法を取り入れるより、
ご自身のストレスは何か?快適は何か?楽しみは何か?にスポットを当てたほうが、家族の快適が得られます。

やりたいことが叶えられる空間であってほしい!
もっとラクに、もっと楽しく暮らせる方がひとりでも増えることを願ってます。


年末までの3ヶ月チャレンジお片づけサポートは、お申し込みを終了いたしました。
また、追加募集の予定が立ちましたら、このブログにて募集させていただきますね。

リクエストがありましたら、お問い合わせ下さいませ♪


 
友だち追加
https://lin.ee/C9vTlLY
ID : @011mfqkc
QRコードはこちら

↑毎週の更新記事をお届けしています。 お気軽にご登録ください♪

サービスメニュー・お問い合わせ

今年は本気で片付けたい! やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。
メニュー一覧

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ

ブログは、毎週火曜日朝10時 更新予定です。
今週もお読みいただきありがとうございました