子供部屋のクローゼットづくり

クローゼット, 和室, 実例紹介クローゼット, ライフオーガナイザー, 奈良, 子供部屋, 雛人形の収納

今日は節分。
明日は立春。

暦上では、着々と春に向かっていますね。




当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。

もしもの安心と、片付けの先の快適生活を応援!

奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
ライフオーガナイザー®︎
クローゼットオーガナイザー®︎
防災備蓄収納1級プランナー


我が家の娘も、4月からは小学生。
気になることを、余裕のあるうちに準備したいものです。。。

子供部屋のクローゼットを考える

去年の春、ステイホーム期間を利用して、1年後小学生になる娘用に学習机を準備しました。
新小1年生になる前にやっておきたいこと

学習机は、購入せずに、導入のみ。
なかなか、うまくいきました。笑


娘が高学年になった頃、本人の好みがはっきりしてきた頃、見直していけばいいかなと思ってます。

となると、娘部屋において、 あと、準備として気になっていたのは、クローゼット。


実は、娘部屋として稼働するまでは、 この部屋は、和太鼓置き場だったり、トランポリンの部屋だったり、趣味の部屋でした。


となると、当然、クローゼットは、 頻度の少ないものを収納するのに恰好の場所とばかりに、 いろいろ押し込むという結果に。笑


決して仕組み化できているとはお世辞にも言えない、詰め込みエリアでした。

雛人形もそのひとつ。。。
ひな祭り準備のタイミングでクローゼットも空け渡そう、、、

これがこの季節の我が家のミッションと決めていました。


お困りのエリアをお片づけしたい場合、

●どんな風に使いたい?
●どんな手順だとうまくいく?
●いつやる?

闇雲に手をつけるのではなく、方法、手段、時期を思案することで、
時間も効率も効果的に達成することができます。

クローゼットをオーガナイズ!

我が家も、完成図、手順、着工のタイミングが見えたことで、
いよいよ行動です。


娘に誘われ、ちょっと早いけど、1月のお天気のいい日に雛人形を飾ることに。




娘部屋のクローゼットから、まずは、雛人形を1階の和室へ。
これはこれで、メインのミッションとして、和室に飾りました。


生協さん注文の、ひなあられ到着待ち 笑


さてさて。 雛人形を取り出したタイミングで、
ミッション②:娘部屋のクローゼット計画、行動開始です。


雛人形以外は、おさがり靴の管理場所、おもちゃの箱、、、とやや贅沢使い 苦笑


おもちゃ箱を整え、和室の押入れが定位置だった娘の衣装ケースをこちらへ引っ越しました。



兄からのおさがり靴は、使う可能性のあるものだけを残し、 不要になったものは、譲る候補と、処分へ。



和室の押入れ内の目隠しや飾りに使っていたカーテンを、おもちゃ箱コーナーへ転用


靴の見直しは1シーズンに1回程度なので、 これまた、不要になったストールで目隠ししてもいいかな。。。



とまぁ、こんな感じになりました。

おもちゃは、見直しのタイミングで不要になったものは箱に入れて譲っているので、 減少傾向。
(本当は処分してもいいんだけど、譲渡しやすいし、一応場所があるし、ということで取ってます) 

高い位置は当面使わないし、もうしばらく、娘部屋にて保管してもらおうかと思っています。



靴管理の上の段には、
長期休みに持ち帰りの、絵の具セットやピアニカなどなどの置き場確保もできました。

ハンガーは、娘の身長でも取り出しやすい位置に。

クローゼットで衣装ケースは取り扱いにくい可能性があるので、
ここは追い追い娘と相談しながら、見直していこうと思います。



娘の衣装ケースの古巣(和室の押入れ)には、入れ替えで雛人形の定位置へ。


上:客用布団 下:雛人形


思考の整理が出来上がっていたので、
手を止めることなく、雛人形の準備と合わせても2時間半程度で完成できました。

タイミングを合わせ、わざわざ取り組んだわけじゃないのが、
時間短縮の勝因ではないかと思います。


娘が大喜びしたのは、言うまでもありません。笑

まとめ

いかがでしたか?

使う本人の意向をあらかじめ聞いていましたが、
モノの移動にも、タイミングがあります。

それまでに思考を整理しておけば、
使うタイミングで動き出す時に、一斉に行動に移すと、最も効率的に作業が捗ります。

だからこそ、行動の前には、思考の整理が一番大事!


また、結果的に、雛人形の飾り場所と収納場所は、最短距離になりましたが、
年に1回のことなので、これを最短にしようと取り組んだものではありません。


まずは、日頃使う空間をどうしたいか、どうすればストレスが減らせるか、
どうすればより快適に過ごせるか、

それらを踏まえ、優先度の高い順に叶えていく。

その結果が今の形となり至るわけです。


子供年齢はもちろん、自分たちの過ごし方の好みによっても、
モノの優先順位は変化していきます。

完成して終了ではなく、
常に快適の維持を心がけることが、日頃の快適な生活をもたらす気がしてなりません。


お片づけや収納を、難しく考えず、
自分に優しい目線で取り組むことを楽しむ!


参考になりましたら嬉しいです。

お片づけ座談会について

気軽にお片づけのおしゃべりができる機会があるといいな。
お片づけを頑張る方が、互いにスイッチを押し合い、一緒に頑張れたら素敵だな。

そんな想いから、毎月テーマを変えて、お片づけ座談会を企画しています。
(ご希望の方には、アロマクラフト体験会付き


が、2月〜4月は、仕事繁忙期のため、 座談会の日程を検討する上で、開催できるかもしれず、できないかもしれず、になりそうなので、 募集型開催は見送らせていただいております。


が、もし、互いの都合がつけば、開催したい気持ちもムクムクと。

なので。 この日だったら行けるんだけどなぁ、 この話、早めに聞きたいなぁ、 という気持ちをお持ちいただけるなら、お気軽にお問い合わせいただければ嬉しいです。

お一人ならたっぷり対話を楽しみながら、 複数名ならそれぞれの考え方の違いに気付きを得ながら、 それぞれの楽しみ方を満喫いただければ、と思います。


お片づけのメニュー・お問い合わせ

おうち空間が、やりたいことが叶えられる空間であってほしい!

もっとラクに、もっと楽しく暮らせる方がひとりでも増えることを願ってます。
友だち追加

https://lin.ee/C9vTlLY
ID : @011mfqkc
QRコードはこちら

↑毎週の更新記事をお届けしています。

本気で片付けたい! やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。

メニュー一覧

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

ブログは、毎週火曜日朝10時 更新予定です。

今週もお読みいただきありがとうございました。