日用品のストックの持ち方

オーガナイズ, 防災対策ストック最適量, ライフオーガナイザー, 奈良, 日用品のストック

家族に心地いい日用品のストック量を心がけています。


当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。

もしもの安心と、片付けの先の快適生活を応援!

奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
ライフオーガナイザー®︎
クローゼットオーガナイザー®︎
防災備蓄収納1級プランナー


みなさんのご家庭では、日用品の備蓄量(ストック量)を決めておられますか?

防災対策での備蓄については、まず、最低1週間、物資が途絶えても生活ができる量を備えることをオススメしています。

が、防災を意識せずとも、日常生活を不便なく送る上では、
みなさん少なからず日用品のストックをお持ちではないでしょうか。


日用品ストックの適量とは?

日用品のストックについては、
各ご家庭での持ち方は様々だと思います。

まとめ買いする方、こまめに買い出される方、
収納空間の大きさでも持つ量が変わってきますよね。


我が家は、以前は、万が一必要になればコンビニでも買える、とばかりに、
必要最小量、「使用中のもの+ストック1つ」を心がけていました。

が、コロナ禍におけるステイホーム期間を経て、これじゃ不安だな、と直感的に感じました。

この時点でも、
ストック1つがあれば充分やん!
と感じる方もいらっしゃれば、

1つ!?少ない!!!
と感じる方も様々だと思います。


では、適量とはどんな量か。


もうね、これは、人様を参考にしても、参考にしかなりません。
マネしたから、絶対安心!と言うものでもないです。


ご自身だけではなく、ご家族が、
不安にかられることなく、生活空間を圧迫することなく、
このくらいは買い出しせずに保有して、このくらいなら邪魔にならないよね、、、

そんな意識のすり合わせを行うのが、そのご家庭なりの正解だと思うのです。


たくさん買い込んでて、忘れてしまうくらいに押し込んでるなら、見直すもヨシ、

少なすぎるなら、安心を得るためにストックエリアを拡張する、もヨシ、なのですが、

まず、オススメなのは、何週間分、または、何ヶ月分を所有したいかを決めてみるのがオススメです。


人様を真似せず、自分たちの心地よさを知るには、現状を知るのが一番てっとり早いです。


そのためには、
どんな日用品が、家族にとって、どのくらいのペースの消費量かを、大体でいいので把握します。


我が家では、
トイレットペーパーは、ダブル×25m×12ロール1パックは2週間で使い切り。
シャンプーは、2ヶ月ちょうど。
ティッシュボックスは、200枚入×5箱を2ヶ月以上、という具合。



ステイホーム期間を経験して、
なんとなく所有していたストックも、

シャンプーなら1本(2ヶ月分)のストックで充分だけど、
トイレットペーパー2パック(1ヶ月分)は、我が家にとっては、
やや不安な気持ちになることが判明しました。


と言うことで、
安心量を話し合ってみると、日用品は2ヶ月分をストックすることに決めました。


トイレットペーパーだと、ダブル×25m×12ロール入×4パック
シャンプーだと、1本
ティッシュボックスは、200枚入×5箱×1パック
が適量だな、と至るわけです。


そのほかの、ラップの使い具合などなど、数値化できていない使用スピードについては、今も検証中の物もあります。

そのためには、使用始めに、使用年月を書くのも1つの手。


例えば、こんな感じ


ちなみに、トイレットペーパーは、50m巻のものが最近のお気に入り。

保有したいストック量を割り出した際に、25m巻12ロール入り4パックを日常空間に収納するにはやや場所をとりますが、

50m巻になると、6ロール入で同量がストックでき、
それを4パック備えることで、2ヶ月分に相当します。

つまり、今までのトイレットペーパーの2パック分で、2倍の期間のストックが叶うと言うわけです。


また、ティッシュボックスは、資源削減のために、詰め替え袋タイプを愛用。

家庭内に出た厚紙も、ゴミに出さずに資源ゴミに出すようにしていますが、
その手間をも削減したい、と言うことで、
購入時から入ってくる厚紙を減らす方法を取っています。


そんな感じで、日用品において、
安心できる量、直感的に心地よい品、程よいと感じる収納スペースを確保するようにしています。

快適感覚は、人それぞれ。
十人十色の持ち方で、どれも正解です。

収納場所について

日用品を含め、持ち方が決まれば、収納場所を決めていきます。

日常動線に負担のない場所。

あくまでもストックなので、即取り出せなくても、それでいて面倒すぎない場所。
大人だけが、はたまた、自分だけが頑張らなくていい場所。
さらに言えば、子供も戦力になって、率先できる場所。


家族みんなが把握していることに越したことはありません。

家族にとって安心の量を、誰もが把握している場所に、
家族にとって取り出しやすい方法を考える。

全てのお片づけにおいて、自分たちで正解を見つけるのが、
一見遠回りの解決策のようで、最も最適な方法だと思えてなりません。


また、過日の、季節のイベントの収納について(→ コチラ)、
大きなものの場所変更については、使う、取り出したタイミングで片付けを進めるのがオススメですが、

これは、何も季節イベントグッズのみに言えることではなく、
例えば、布団収納なども、変更を加えるには今がグッドタイミング。

この寒い時期は、家中の布団やカーペットは使用中ですよね。
そんな今、布団収納のあり方を考えてみる。

使わない時期は、横置き、縦置き、袋に入れる、ケースに入れる、そのまま収納するか、今のうちに決めておく。

思考の整理ができたら、布団を収納する時期まで、その周辺を整える。

移動するなら、今、全布団が使用中の手軽な時期に、収納場所の変更を行う。

で、暖かい時期になり、暑い時期になると、全布団が収納空間に戻ってきます。

その時が、布団収納の完成形にベストな時期。

使っている時期に整える準備をし、使わない時期に完成させる。
それぞれのものには、それぞれの使うタイミングの見直し時期があります。


同じように、アウトドアグッズやキャンプグッズの収納だったり、
季節の家電ものの収納、
はたまた、出張や旅行時のスーツケースなどなども、

わざわざ時間が取れるようなら早めに、
時間が取れないようなら、使ったタイミングで改善できるよう、先に思考を整理しておくなどするといいですね。


そんな感じで、モノと向き合えば、お気に入り収納スペースが増え、
心が負担にならない、肩の荷が下ろせた日々を送れると思うのです。


自分だけが頑張らなくていい。
自分だけが背負わなくてもいい。

家族みんなが把握をするのは、家族に対して大した負担になるどころか、
家族みんなが安心できる、快適に過ごせる一歩になると思えてなりません。


お片づけを通して、快適な生活を考えるきっかけになりましたら嬉しいです。


お片づけ座談会について

気軽にお片づけのおしゃべりができる機会があるといいな。
お片づけを頑張る方が、互いにスイッチを押し合い、一緒に頑張れたら素敵だな。

そんな想いから、毎月テーマを変えて、お片づけ座談会を企画しています。
(ご希望の方には、アロマクラフト体験会付き

が、2月〜4月は、仕事繁忙期のため、 座談会の日程を検討する上で、開催できるかもしれず、できないかもしれず、になりそうなので、 募集型開催は見送らせていただいております。

が、もし、互いの都合がつけば、開催したい気持ちもムクムクと。
なので。 この日だったら行けるんだけどなぁ、 この話、早めに聞きたいなぁ、 という気持ちをお持ちいただけるなら、お気軽にお問い合わせいただければ嬉しいです。

お一人ならたっぷり対話を楽しみながら、 複数名ならそれぞれの考え方の違いに気付きを得ながら、 それぞれの楽しみ方を満喫いただければ、と思います。


お片づけのメニュー・お問い合わせ

おうち空間が、やりたいことが叶えられる空間であってほしい!
もっとラクに、もっと楽しく暮らせる方がひとりでも増えることを願ってます。

友だち追加
https://lin.ee/C9vTlLY
ID : @011mfqkc
QRコードはこちら

↑毎週の更新記事をお届けしています。

本気で片付けたい! やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。

メニュー一覧

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

ブログは、毎週火曜日朝10時 更新予定です。

今週もお読みいただきありがとうございました。