クローゼットを整える3つのコツ

オーガナイズ, クローゼット, 実例紹介, 納戸クローゼット整理, クローゼット診断, 一時置き, 処分方法

先日、クローゼット診断を通じて、クローゼットを更新しました。

クローゼット診断後の不要になった服の山

ここまでは、パーソナルカラー&骨格診断の先生のご活躍に恩恵を受けました。

幅の狭い納戸での作業でしたが、わたしがアレもコレも診断を受けようと、片付けないまま次々と、服の上にバッグ系を広げまくりました。苦笑

当然、納戸は、なかなかの散らかりようになりました。

 

さてさて、ここからは私の本領発揮。笑

出番です。

 

クローゼットを整える3つのコツ

3つのコツ①

自分に合ったゾーニングにする

 ※ゾーニングとは、空間をテーマや用途に分けて考えること

  • オンシーズン収納エリア(ハンガーにかける/たたむ)
  • オフシーズン収納エリア(ハンガーにかける/たたむ/衣替え保管)
  • よく使うバッグエリア
  • 頻度の少ないバッグエリア
  • 一時かけ収納エリア       などなど…..

衣類のクローゼットとして、婚礼ダンスを使用している我が家の場合も、

例えば、タンスの引き出しの上段は、取り出しやすいオンシーズンエリア、背の高いわたしには少し取り出しが煩わしい下段は、次のシーズンまで待機のオフシーズンエリア、というわけ方にしています。

詳しくはコチラ → 

 

また、日常の衣類の散らからない仕組みとして、一時かけ収納、ちょい置き収納エリアを確保することは非常に有効です。

ドアに取り付けるタイプのハンガー収納や、コートハンガー掛けなどなど、方法はさまざまですね。

一時かけ収納として、オープンラックを利用

我が家の場合は、オープンラックを設置。

一時かけ収納が充実しているのは、オンシーズンにおいて一度身につけた衣類は、絶対にタンス内に持ち込みたくない、自分の感覚を認めてあげた故の私の場合のゾーニングです。

スペースの許す限りのオープンラックを設置しています。

(何を着ようか迷って袖を通すが結局着なかったものも、一度袖を通したのでここのエリア行きです 変なとこ潔癖? タンス内は、洗濯後かクリーニング後のものしかしまいたくないのです。。。苦笑)

 

一般的な収納が正解とは限らない。

何が心地いいか、何を優先するか、とことん自分と対話することをお勧めします。

 

3つのコツ②

大は小を兼ねない

「大は小を兼ねる」なんてよく言われますが、時と場合によります。

兼ねた結果、合わないことも。

そんな時は、合わない方法を続ける必要はありません。

省スペースに少しでも多く収納したくて数年前に導入したハンガー

我が家でも、便利グッズを愛用していたつもりだったのですが。

先ほども登場の一時かけエリア。

便利と思い込んでいたハンガーですが、違和感を感じるように

風通しの良くなったクローゼットで、ギュッと詰まったボトム収納を見ると、少しばかり息苦しい感覚になりました。

こうなると、大は小を兼ねません。

クローゼット内で愛用の、ニトリのスラックスハンガー

私の場合は、1ボトム、1ハンガーが心地いい。

 

他に、大は小をかねない収納として、収納物に対して深すぎる引き出し、必要以上に大容量のケースなどなど、便利そうで、実は、探し出しにくいという不便さも。

取り出しやすくしまいやすい収納を心がけると、日々のプチストレスがなくなってきます。

 

3つのコツ③

自分に合った処分方法を決めておく

私の定番の処分方法はコチラ → 捨てるから始めないウローゼット整理法

ビフォー:クローゼット診断にてお役御免になった衣類の山
アフター:畳みつつ、1つ1つ仕分けを決行(大まかな種類分け)
左から、ウエス行き、娘に譲渡、バッグ、衣類

ウエス行きと決めたものは、即、ウエス入れへ。

玄関クローゼットにスタンバッているボックスへ投げ込んで完了!
譲渡対象のもの。娘が気にいるかは別問題ですが、笑
ケープに使えそうかな、と譲ることに。

リボンをカットして、縫い合わせて、被るケープにリメイクしてみようかと想定中。

悪あがきしてもダメな場合は、さらに処分を検討します。

 

衣類をさらに仕分け 
左:くたびれているため、資源リユース目的のリサイクルへ
右:メルカリ挑戦候補

今回のクローゼット整理は、使えるけど私には似合わないものが処分対象でした。

ということは、似合う方に利用していただけるかもしれない。

まだまだ使えるものなら、自分にとっても有益に処分したいので、いい機会だし、メルカリに挑戦してみようと思います。

処分対象のものは、早い時期にしかるべき方法で、家の外へ出すことをお勧めします。

このまま保管してしまっては、せっかくのここまでの労力が意味がなくなりますもんね。

 

自分なりの処分方法を仕組み化しておくと、迷うことなく整ったクローゼットをキープできます。 

クローゼット

 

参考になりましたら嬉しいです。

 

開催決定!

自分らしい暮らしの 整え方

〜クローゼット編〜

11/5(火)14:00〜

講座のリクエスト募集中!

 

また、片付けのお悩み相談のお茶会を企画中。

お悩みを持ち込んで、いっぱい喋って、片付けのヒントを見つけませんか?

決まりましたら、当ブログでお知らせさせていただきます。

 

年末に向けて、今からオーガナイズすれば、新年をスッキリと迎えられますよ♪

 

お片付けのサービスメニュー

オリジナル講座

ワーク付きの講座です。

各2時間 各¥2,500-(税別)

サポートサービス

  • 作業サポート ヒアリング1時間 + お片付け作業2時間

キッチン編 ・ クローゼット編

期間限定(モニター価格) 3時間 ¥10,000-(税別)+交通費実費

(作業時間の延長は、¥4,000-(税別)/時 にて承ります)

※モニター募集期間終了後は通常料金になります

※通常料金は ヒアリング・作業共、¥5,000-/時(税別)です

※ご希望の1箇所(キッチン、リビング、洗面所、玄関、クローゼット)を作業サポートいたします

  ※期間限定 2019年12月末お申込み分迄

お楽しみサポート

お片付けやお困りごと等、おしゃべりしながら、一緒にファブリックパネルを作りませんか?

お好みのファブリックをお持ちいただくと、ご自身で簡単にできるファブリックパネルが完成できます。

お片付け後の、お部屋を彩るインテリアの主役にしてみては?

約2時間 ¥2,000-(税別) サイズ、枚数は要相談

 ※R1年 10/1より、消費税改定につき、サービス料金は全て税別とさせていただきます。

お申し込みはコチラまで。