時間と情報の整理 〜来年のカレンダーを購入しました〜

オーガナイズ, 情報の整理, 時間カレンダー, スケジュール管理, ライフオーガナイザー®︎, 奈良, 快適生活, 情報の整理

来年の、理想(希望)の時間の過ごし方はお決まりでしょうか?
やりたいことはありますか?
それは、どんなツールで管理されますか?


わたしは、カレンダー管理。
昭和です。笑


書店や文具店の店頭にて、来年のカレンダーを見かけるようになり、しばらく経ちます。 
出遅れながらも、ようやく、来年に向けた理想のカレンダーが見つかりました。





当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。

もしもの安心と、片付けの先の快適生活を応援!

奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
ライフオーガナイザー®︎
クローゼットオーガナイザー®︎
防災備蓄収納1級プランナー

すでに決定済みの情報を書き込み、こんな1年にしたいなぁ、と思いを馳せ、来年を迎える準備を始めています。
しっかりとゆるく、けど確実に、来年の情報を管理していこうと思います。


自分に管理しやすく、家族も俯瞰しやすい情報管理のツールとして。

たかが、カレンダー。
されど、カレンダー。


自分らしく管理しやすい情報整理を考える

ライフオーガナイザー®︎のお片づけは、とにかく思考の整理から始めます。
理想の思い描きも、現実の振り返りも行わずに、理想の実現は叶わないから。


エイヤー!で、片付けをやっつけちゃったり、モノを購入する場合もあるかもしれません。
失敗しない、いつもうまくいってる!
もし、そうなら、ご自身(ご家族)に合った方法でできているので、私なんぞがお伝えすることは何もありません。


が、もし、すぐにリバウンドしたり、失敗なモノの迎え方をしているなら、
現実に向き合うことも大切です。

何が敗因か。
そして、どうしたいか。


情報の整理1つにしても然り。
ケータイアプリ、パソコンなどで電子管理、手帳やスケジュール帳、冷蔵庫への行事予定の張り出し、、、などなど、
デジタルからアナログまで、
はたまたワーカーから主婦まで、さらには子供まで、様々な管理方法があります。



何が正解って、ストレスなく、無駄なく無理なく、一括管理できているなら、どんな方法も正解。
これも、十人十色で、使いやすさや好みは分かれますよね。


カレンダーは、決まった予定を書き込むだけの、行事予定表に使っておられる方も多いかもしれません。

そんな中で、カレンダーは、我が家の情報の一番の整理場所なのです。
そう、我が家の情報管理の原点は、完全なアナログ派。
加えて、ちょっぴりデジタルもかじる派。笑



1週間、1ヶ月、はたまた1年。
自分の計画も、家族の行事も、持ち物も、TO DO LISTまでを俯瞰できる万能のツール。


カレンダーを通じて情報と時間の管理をすることが自分にとっては一番心地よろしく、
そんなわけで、新しく知り得たスケジュールにまつわる情報は、カレンダーに全て書き込みます。


そして、新しい予定が書き込まれるたびに、アナログカレンダーをパシャリ。
写メしたカレンダーをケータイアプリに入れて出先でも確認、という、まさかのちょいデジ。苦笑


方法は独特かもしれませんが、これが自分にとっては合っています。
少しの時間を惜しまずに、これを徹底することで、大きな時間と、心の余裕を生み出せます。

そして、自分や主人のみならず、ケータイを持たない子供たちとも、
一目で情報が共有できるというメリットがあります。


・家族の行事
・仕事の予定
・小学校・幼稚園の行事
・習い事の予定
・期限のある書類の提出日
・TO DO LIST(月単位、週単位、日単位のやりたいことリスト)  などなど・・・


その上で、どんなカレンダーなら、自分(たち)が管理しやすいか、
カレンダーに求める理想の納めるモノを選んでいきます。

つまり、カレンダー(スケジュール管理ツール)は情報の収納用品です。


収納用品なので、好みが分かれるのも当然です。
カラフルがいいのか、シックな見た目がいいのか、
ビジュアル優先がいいのか、機能重視なのか。

わたしは断然、機能重視。


そんなわけで、今年は貰い物のカレンダーがあるしこれでいいか。
なんかカワイイのが売ってたからこれにするか。
という迎え方はしないのです。


家族に合った欲しい収納の理想を割り出してから、それを実現、格納してくれるカレンダーを物色します。

たかが、カレンダー。
されど、カレンダー。
2回言う 笑

情報の収納用品(カレンダー)の選び方

で。迎えたカレンダーがこちら。



◇書き込みたい行数あること(人別、家族4人分)
◇シンプルで書き込みスペースが多いこと
◇B4サイズまでに抑えること
◇切り取らないリング式
◇窮屈感のない字体と、落ち着いた配色であること


これは、今年も、来年にも、カレンダーを迎えるにあたり譲れない項目です。



ちなみに、2年前はこんなんでした → 自分に合ったスケジュール管理


小学生と幼稚園の子どもを持つ立場として、
幼稚園の送迎にしても、習い事の送迎にしても、まだまだ親の出番が多く、
誰のどんな所用が、自分の予定にリンクするか、把握しておかねばなりません。


送迎が伴う子供の習い事1つを取っても、兄妹のバッティングはタブー。
けど、子供ばかりに時間を割いてもいられません。
自分にとっては何より重視している、家族の健康を怠る食事づくりにもしたくありません。


カレンダーを通じて、時間管理に対し、最大効果の発揮を実現できそうなものを選びます。


B4サイズまでに限定するのは、冷蔵庫の観音扉がベストポジションだから 笑



ちなみに、今年は、月曜日スタートのカレンダーでした。



去年に今年の時間の過ごし方を考えた時。
週末の土日、と言うくくりで、一目で連続の予定であることを把握したかったためです。


今年は、日曜日スタートのものが都合良かったので、通常盤に。


そう、欲しいカタチを想定してから、物色するので、購入時にブレることもありません。
あれば、購入。
なければ、作成。



この辺は、お片づけの収納用品選定の段階にきて、市販に合うものがなかった場合はDIYをする、という発想と同じ気がします。


自分や家族が、あるものを使うか、求めているものを探し出すか、なければ作るか。
代用できるなら、それもあり。
できないなら、理想を追うもあり。

本来の目的を実現してくれるのは、どちらの方法か。

答えは自分たちの中にあります。

まとめ

自分にとって、何がラクで、何が楽しくて、何が便利なのかな。
それを追求する選択を繰り返すと、自ずと、自分に居心地の良いモノに囲まれていきます。

お片づけと同じく、情報整理グッズも、カレンダーも、管理しやすいものを選べばいい。
それだけです。


そのためには、まずは思考の整理です。

いきなり収納用品を迎えるのは、モノが増えるだけなのでNGです。
お片づけも、スケジュール管理も、思考の整理から始めると、苦手だったことが意外とうまくいきますよ。


情報や時間を自分に合ったツールで味方につけると、やりたいことはどんどん叶います。
だって、やりたいことに使える時間と、気持ちの余裕を手に入れられるわけですから。


ストレスは早めに減らし、おうち空間が、やりたいことが叶えられる空間であってほしい!
もっとラクに、もっと楽しく暮らせる方がひとりでも増えることを願ってます。


 友だち追加
https://lin.ee/C9vTlLY
ID : @011mfqkc
QRコードはこちら

↑毎週の更新記事をお届けしています。

サービスメニュー・お問い合わせ

今年は本気で片付けたい! やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。
メニュー一覧


ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ

ブログは、毎週火曜日朝10時 更新予定です。
今週もお読みいただきありがとうございました。