快適指数を上げるには
日々ストレス軽減に目を向けて取り組むと、毎日の疲れ具合が違ってきます。
そして、快適を実感するにつながる。
やるべきことに追われたり、
時間に追われたり、
周りの情報に追われたり、
理想すぎ ...
収納のカテゴリーチェンジ
ここ最近、すっきりしなくなってきた玄関クローゼット。
置き場所のカテゴリーをチェンジして収納してみたらうまくいきました。
当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。
もしもの安心と、片付けの先 ...
やりたいことを叶える収納
当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。
他の人と比べない!自分らしい快適な暮らしを手に入れる!
心に余裕が持てるおうちづくりを応援
奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
(ラ ...
収納の「裏」の話
このご時世、全てのものに「表」と「裏」が存在します。
陰と陽。光と影。表と裏。
収納もしかり。
扉だって、引き出しだって、「表」も「裏」も存在しますもんね。
というわけで ...
「大掃除も家族イベント」〜靴箱をオーガナイズ〜
何かと気ぜわしくなる年末。
だからこそ、通年、気づいた汚れは気付いた時に取り掛かることにしているので、大掃除は、玄関・窓のサッシ・雨戸・網戸・窓掃除のみと割り切っています。
子供達は、両実家にて全力投球してもら ...