収納のカテゴリーチェンジ

オーガナイズ, クローゼット, 玄関カテゴリーチェンジ, ライフオーガナイズでおうちを快適に, 仕組みづくり, 収納, 奈良, 子供のおもちゃ収納, 子供目線, 玄関クローゼット

ここ最近、すっきりしなくなってきた玄関クローゼット。

置き場所のカテゴリーをチェンジして収納してみたらうまくいきました。



当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。

もしもの安心と、片付けの先の快適生活を応援!

奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
ライフオーガナイザー®︎
クローゼットオーガナイザー®︎
防災備蓄収納1級プランナー


うまくいかない理由は何か?

玄関クローゼットは、娘が入園当初の約3年前に整えた、
兄妹でも違う!それぞれに合った動線と仕組みづくり」、

その後、2年前の「快適への近道!ストレスに向き合う」の仕組みにて、最近まで活用していました。




が、この冬、息子のランドセルが、リビングソファにおざなりになっているのが気になっていました。


帰宅するなり、ランドセルを玄関クローゼットに置かずに、リビングソファに一時置きする。
宿題と翌日準備が終われば、玄関クローゼット内の棚ではない空きスペースに置く。


別に、いいっちゃいいんです。
宿題を終えたら、翌朝までは視界からは無くなるわけだし、
玄関クローゼット内の床に放置しても、扉を閉めたら見えないし。


そこまでのストレスではないものの、
4月からは娘も小学一年生。


これ、4月以降はランドセル2個になるのよね!?
律儀な兄でこれなら、マイペース妹はもっとランドセルがリビングに居座る予感!?
もしかして、もしかしたら翌朝まである!?



そうなれば、元々の気持ちがモヤモヤしていなくとも、
視覚的モヤモヤを皮切りに、心がモヤモヤしそうな気がしました。

心と空間はリンクしますからね。


やっていたものが、次第に出来なくなるのには、必ずと言っていいほど原因があります。

仕組みが合わなかった。
合っていたけれど、合わなくなった。


今回は、後者。


息子と、なんで置くの面倒になっちゃったんやろうねー、って話し合ってみると、
当たり前なんだけど、とある原因が見えてきました。


まず、時期。
夏はこうならない。

問題は、冬。(2年前もそうでした)

習い事バッグやランドセル置き場の棚の上には、
制服や上着をハンガーがけします。


冬は、そういった収納が必要になるので、ハンガー下の、棚のものが取りづらくなります。
その上。
子供の成長とともに、上着の丈が長くなる。
これが盲点でした。


当たり前ですが、「成長」という名の使い勝手を押さえておかないと、
いつまでも同じ高さの上着かけをキープするだけでは、仕組みは乱れていくわけですね。


講座なんかで、子供の収納には目線が大事ですよーなんてお伝えするのですが、
ハンガー掛けなどの目線ばかりに注目して、
ハンガー下のことは考えられてなかった当人でした。苦笑


ハンガー下の収納にも、使用者の目線は大事!


原因がわかれば、ランドセルなんで決まった棚に置かないの?、と責めるところではなく、
仕組みが合わなくなるほど身長が伸びたということ。
子供の成長を喜ぶところ。


仕組みが合わなくなることに、感謝でしかなくなるわけです。


そうか、成長したからか。。。嬉
喜んで、仕組みを変えることにしました。


うまくいく仕組みを作る

うまくいかなくなった原因が判明したら、
うまくいく仕組みを作るのみ!


我が家が玄関収納にて利用しているのは、
当店取り扱いの、清水株式会社のES-rackです。


 画像はお借りしています


レイアウト変更に対応しているため、棚位置を変更できます。

最初、人ごとにエリア分けしていたのですが、
使うタイミング、頻度などを総合すると、
人単位をエリア固定にする必要はないな、と思い至ります。


兄が、ハンガーの高さの仕組み変更が伴うなら、
妹も、成長とともに、同じ道を辿る分けですからね。


で、人別のカテゴリーから、モノ別のカテゴリーへ、カテゴリーチェンジ。



ハンガーコーナーには、ハンガー掛けの衣類を。
棚には、ランドセルを。
ファイルボックスには、習い事バッグを。




私のコートまでも一時がけけできるほど、下に余裕をもたせた仕組みにしました。

しばらく見直す必要がなさそうなほど、
本人たちも使いやすそうです。


とはいえ、娘の新生活にもうまく対応できるか、
見守っていきたいと思います。


まとめ

いかがでしたか?

自分が、家族が片付けられなくなった時、
人を責めるな、仕組みを責めろ。

これに尽きます。


うまくいかなくなった原因、
うまくいく方法。

やり方は様々ですが、合う方法は必ず見つかります。


合う方法探しは、1人では時に、遠回りしてしまうこともあるかもしれません。
気長に、自分で探すもよし。
最短を求めて、プロに頼るもよし。


解決手段もまた、ご自身に合う方法で達成すればいいのです。

おうち快適化のきっかけとなりましたら嬉しいです。


お片づけ座談会について

気軽にお片づけのおしゃべりができる機会があるといいな。

お片づけを頑張る方が、互いにスイッチを押し合い、一緒に頑張れたら素敵だな。

そんな想いから、毎月テーマを変えて、お片づけ座談会を企画しています。
(ご希望の方には、アロマクラフト体験会付き


が、2月〜4月は、仕事繁忙期のため、 座談会の日程を検討する上で、開催できるかもしれず、できないかもしれず、になりそうなので、 募集型開催は見送らせていただいております。

ですが、もし、互いの都合がつけば、開催したい気持ちもムクムクと。

なので。 この日だったら行けるんだけどなぁ、 この話、早めに聞きたいなぁ、 という気持ちをお持ちいただけるなら、お気軽にお問い合わせいただければ嬉しいです。


お一人ならたっぷり対話を楽しみながら、 複数名ならそれぞれの考え方の違いに気付きを得ながら、 それぞれの楽しみ方を満喫いただければ、と思います。

お片づけのメニュー・お問い合わせ

おうち空間が、やりたいことが叶えられる空間であってほしい!

もっとラクに、もっと楽しく暮らせる方がひとりでも増えることを願ってます。

友だち追加

https://lin.ee/C9vTlLY
ID : @011mfqkc
QRコードはこちら

↑毎週の更新記事をお届けしています。

本気で片付けたい! やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。

メニュー一覧

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

ブログは、毎週火曜日朝10時 更新予定です。
今週もお読みいただきありがとうございました。