こうだったらいいな、の空間は、◯◯◯で叶える!

オーガナイズ, リビング, 和室お片付けは仮置き必須, よさこい練習空間拡大中, カゴで配線カバー, リビングからソファ撤去, 和室にラグ, 奈良のライフオーガナイザー®︎, 家族でよさこい, 田原本フレッシュフェスタ

おうちの中で、
ここがこうだったらいいのになー。
とか、
こんな風に使いたいから、いつか買いたいなー、
とか、

思ったこと、ありませんか?

 
それ、すぐにやる価値ありです!

当ブログにご訪問くださりありがとうございます。

毎日の空間が整い、心が整い、安心して楽しめる
暮らしを育てるお片付け


奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
ライフオーガナイザー®︎
クローゼットオーガナイザー®︎
防災備蓄収納1級プランナー

ただし、すぐにやるのは、あくまでも「仮置き」にて!!
↑ここ大事!

こうだったらいいな、の空間は、仮置きをしてみる!

お客様宅にて、ここの空間をこんな風にしたいから、
IKEAのコレ、狙ってますー!
とか、

とりあえずゲットしてから、そのあとを考えますー!
とか、言われることが、少なからず、いや、本当に多く耳にします。

 
理想の空間を描いて、それに向けて足りないものの購入計画を立てるのは、
生活が楽しくなるし、気持ちもわかるし、非常にいいことだと、賛同です。


 
ただ、これさえ手に入れば、今までの悩みは解消される!と恋は盲目になりがちの頃。
 
この時点で、すぐに購入するのは、ちょっと待った!!です。

しっかりと、今の不足の状態が、確実に改善される、と確定できたモノでないと、
もしかして、もしかしたら、迎え損になってしまうこともあるかもしれません。
 
 
 
また、お片付けを進める中で、
失敗をたくさんしてきたから、もう失敗したくない!と、今度は買うものの正解がわからなくなってきた!というお声もよくお聞きします。
 
 
モノの正解については、見た目の好みも、片付けやすさの感じ方も、
人によって違うので、正解は、一概には、言えません。

 
そんな、簡単にモノを迎えやすい方にも、
何を迎えたら良いかわからず躊躇してしまう方にも、
両方のご意見の方におすすめなのが、あるもので仮置きをして、使い心地を試す、という方法です。

 

これは、お片付けを苦手に感じる方だけにおすすめすることではなく、
私ももちろん毎度やっています。

今日は、そんな我が家の仮置き具体例をご紹介します。

例①  和室のラグを仮置き

季節の変わり目に入り、
冬支度として、リビングにホットカーペットを出しました。

去年は、右側の壁前にソファを置いて、座った時の足元を温められるよう、
ソファ前にホットカーペットを置いていました。
 
 
今は、子供たちが好きな時に、テレビによさこいを映し出し、練習を始めるもので、
今年は、そのスペースを広めに取りたいなぁ、と。
 

ソファを除いた方が広く使えるし、踊りスペースも多く取れる。
踊りスペースの足下も温かい。
休憩する際は、足だけを温めるだけでなく、直座りした方が体感温度が高いのもメリットです。

 
 
ソファは、長男が幼少期に、和室に置いていたことがあって、
その際、ソファに座って、リビング越しの庭を眺めたり、裏庭を眺めては、
ホッと一息ついていたのが、すごく癒された感覚がありました。

それをまた、やってみたくなり、
ソファを和室へ。
 
 
ついでに、夏にスッキリ空間になった和室に、もう1つ叶えたいことがあり、
それもやってみることに。

↓和室がスッキリ空間に至った経緯はこちらから

●和室にソファを置いて、ホッとできるスペースにしたい
●畳の上に敷いていた、幼児用マットのインテリア的な主張が強いため、全部をラグで覆いたい
  ◯和室で鉄棒することもあり、もうしばらく安全対策にマットは敷いておきたい
  ◯主人がお昼休憩時、和室で大の字になって寝転ぶのが好きなので、簡単に洗い替えができるラグ希望

こんなことを考えていたので、仮置きとして、とにかくあるものを敷き詰めて、どう感じるか、
使い心地を試しています。
 (実家の贈答品にてもらってきて待機していた布団敷きカバーの出番です) 

部屋全体を覆うラグ計画は、やってみて雰囲気がよく、この方法は絶対採用!と決めました。

 
ただ、布団敷きカバーという代用のため、動作と共にめくれるので、やっぱりラグじゃないと代用は無理かな。


和室はくつろぎスペースを目論みましたが。。。
1人がリビングでテレビを見たり、宿題をしている間に踊りたくなったら、和室で踊れるやんー、と和室に侵入してくる子供たち。
踊るからこそのシーツの乱れで、通常生活ならこれでもいけたはず。。。笑
 

結論:方法は採用で、あるモノで代用は無理だった。購入計画に入れることにしました。

例② 子供部屋のベッドを仮置き

はたまた、娘は、突然、お部屋で一人で寝たい、と言い始めました。
 
娘は、決して一人で寝られないタイプではないけれど、
時折、夜中に私を起こして、背中がかゆいからさすってー、ということがあります。
(アトピー体質なもので)

総合判断すると、
おそらく、一人で自室で寝るのは、思いつきであって、今じゃないと思われる。。。
 
 
だから、やってみたい気持ちを、仮置きで試すことにしました。

かれこれ、20数年選手の、実家のパイプベッド。笑

実家で不要品を処分している際に、処分候補にあがったものを、
お試しにちょうど良い、と数年前に引き取っています。

息子が自室のベッドを言い出したときにも試してから、
正式なベッドを迎えることに貢献。
 
 
主人が、足のケガで2階の寝室に上がれず、和室での布団生活が厳しい際も、
和室にこのベッドを置き、療養用に貢献。

そんな今回は、娘のお試しの番。

睡眠は、人生の3分の1の生活空間。
ここでの過ごし方が、人生の3分の2の行動効率につながっていると考えています。
かわいいから、欲しがるから、だけでは容易に迎えたくないのが、私たちなりの価値観です。

でも、娘にとっては叶えたいんだから、どんな感じかを実現してみるに限る!というわけです。
今の娘にとって、睡眠の質なんてどうでもいいことですからね。笑

あるもので叶えるときは、ありとあらゆる使えるモノを駆使して。

普段は余っている、キャンプに持参のマットを敷いて、横幅拡張。
シングルパイプベッドの手狭さをカムフラージュです。笑


なんちゃって拡張、成功。笑

手持ちの布団を置いてみたら、いい感じ。

うん。
なかなか、よい感じかも。


(娘の部屋には、私たちの趣味の和太鼓を置かせてもらってます 笑)

娘から、クッションも2つあって、ホテルみたいやん!と。笑
バラバラに置いていたマクラやクッションを集めるだけで、ホテル呼ばわり、とか、めっちゃ安くつく。笑

とにかく、自室ベッド計画、今の段階では、仮置きだけで大満足してもらえました。

もちろん、キャンプ時期がやってきたら、ここからマットを持ち出しますし、
いつかは、正式ベッドを迎えるつもりはしています。
(その際には、今度こそ、パイプベッドは処分。家族の数以上は必要ないので)

 

今回は、恐らく、
IKEAで子ども部屋ベッドをみかけて、恐らく欲しい気持ちが沸々わいたのだとは思われますが、
仮置きベッドでこれだけ満足しているなら、
もっと好みが確立してくる頃まで、このまま様子を見ても良いかなー、と思ったり。
もっと寒くなったら一緒に寝るーと言われかねないかも、と思ったり。

すぐに購入候補に入れずに、様子を見てよかったと思っています。

結論:自室にベッドがある生活を体験してもらえ、このまま仮置き生活にて継続。
(購入は先送り)

例③ 配線カバーのボックスカゴを仮置き

また、リビングのソファを除いたことで、
この空間の底上げを行いたいと思い、
余っていた棚板で、食器棚に小細工を行いました。(正式には、主人に小細工を行ってもらいました)

 

 
踊りやすくなった、くつろぎやすくなった、だけでなく、
気が付いたら勉強もはかどった、を企む作戦発動です。笑

そして、これらをもっと使いやすくするには、
待機中に充電できるよう、整えたいところ。

ソファ横にあった充電コーナー、
食器棚側に設置しなおしました。


このごちゃごちゃ、もう、ソファで隠せない。。。


ここに置きたい、配線オールメンバー

ボックスでも置きたいところだけど、
家具などでごまかしできない空間なのと、ホットカーペットで暖まってしまうところも避けたいところ。

食器棚に浮かせるボックスをDIYしようかと考えたけれど、
学校のタブレットや、家のPCなど、別室(例えば和室や自室)で使いたいときは充電器も移動させたい。

備え付けのように、見立たないようにはしたいけど、
取り出しやすさも求めたい。

となると、固定式じゃない方がいいな、という思考整理の結果を受けて、
インテリア性の高い、アタの蓋付カゴでも迎えたいなーとの考えに至りました。

とりあえず、他の場面で収納用品として使っていたカゴバッグに、アタカゴの代用として仮置きしてみました。


これも20年以上の選手。物持ち、いいっす 笑

今は使わなくなって保管していた、モバイルの整理コードをカゴバッグに両面テープで貼付け、
カゴ内は、コンセントの下には、寿司台のゲタを履かせて、熱を逃がす作戦。

仮置き状態で、うまく行けた気がしています。

アタのカゴをむかえてもいいけど、
この空間の使い方もきっと流動的だと思うので、
今は新しいモノを迎えず、このままでもいいかなーと思ったりもしています。


勉強時に使うイヤホン置き場も充実させました

くつろぎと、遊び(よさこい練習)と、勉強が叶うコーナーの出来上がり。

結論:配線隠しでの、カゴ収納の方法は採用。
仮置きでうまくいっているので、新しいモノのお迎えは見送りに。
 
 

以上、3点の我が家の仮置き実例でした。

まとめ

いかがでしたか?
思いついたものを迎え続けると、モノは確実に増えてしまいます。

処分しつつ、入れ替えができるなら、その方法もありだと思いますが、
私のように、捨てることに抵抗がある場合は、
捨てることを頑張るのではなく、迎え入れるところから見直すべきかもしれません。

ちなみに、モノを吟味して迎えるようになった今は、
値段で選ばず、妥協せずに欲しいものを購入するようになりましたが、

要らないものにお金を使わなくなったので、
結果的に、節約が叶っている気がしてなりません。

家にあるモノ、家の長所、家の短所、
全てを受け入れて、それぞれの個性を活かせると、
暮らしはまだまだ成長しますよ。
 

我が家も、暮らし始めて、もうすぐ19年目に突入ですが、
新しかった最初の頃より、
今の方が、モノも、空間も、それぞれの個性が育って、
ますます暮らしやすくなっている気がしてなりません。

年内のお片付け作業のお申し込みは、11月末までです。
ご希望の方は、お早めにご連絡ください。

参考になりましたら嬉しいです。

ここなら鳴ル子組 小春、田原本のお友達と舞台に立ちます

11月3日(祝)開催の田原本のお祭り「やどかり市」の、フレッシュフェスタに、
わたしたち家族が所属している、香芝市のよさこいチーム・ここなら鳴ル子組 小春のちびっこチームが出演します。

(通常の舞台では大人も踊りますが、今回はフレッシュフェスタの規定に則って、子供たちのみで出演します)
 
田原本のお友達にも参加してもらえたら楽しいな!と考え、体験会にて練習中です。

 
やどかり市のフレッシュフェスタ本番まであと1週間!!
応援していただけたら嬉しいです。 

先日のイベントの様子はこちら


ここなら鳴ル子組 小春
 HP https://coconarakoharu.wixsite.com/coconara-koharu
 YouTube https://www.youtube.com/channel/UCXXEBrdYtpJLdUI7CA9hqmQ
 Instagram https://instagram.com/koharu.coconara?igshid=YmMyMTA2M2Y=

「ママは家族の防災士!」防災備蓄講座、開催中

暮らしを整える一環として、お片付けと同時に、ぜひやってほしいこと。
それは、もっともっと安心できる暮らしの土台づくり。

家族を守るための、防災備蓄の取り組みです。

まずは、できる範囲で、できることから安心を少しずつ足していくのが、 負担少なく始められるのではないでしょうか。

何を入れたらいいの?
何に入れたらいいの?
どれくらいの量が必要?
家には何をどれくらい備えたらいい?
どこに収納すればいい?

防災について、正しい知識を持って備えてほしい
そして、快適な日常生活と安心を共存してほしい

ライフオーガナイザー®︎であり、 防災備蓄収納1級プランナーだからこその目線で、
正しい知識を得て我が家に落とし込んだ実例を、 講座内にて、1つひとつ、熱くあつーく語りながら、 惜しみなくご紹介します。

ご参加の方には、すぐに始められる防災備蓄・耐震グッズリストをご用意いたします。
 
参加費 : 2時間 ¥3,500-(税込)  
募集人数: 2〜4名様 
参加方法 :     対面、オンライン共
    

日時は、相談の上開催します。お気軽にお問い合わせください。
     

 
ライフシュミレーション(ライフプランニング)シート、プレゼント中!
公式ラインまでメッセージください。
(メッセージ内容は、1対1のやりとりになりますので、安心してご利用ください)
 
友だち追加
QRコードはこちら

  

お片付けのメニュー・お問い合わせ

おうち空間が、やりたいことが叶えられる空間であってほしい!

もっとラクに、もっと楽しく暮らせる方がひとりでも増えることを願ってます。

友だち追加
QRコードはこちら

↑更新記事をお届けしています。

本気で片付けたい!
やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。

メニュー一覧

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

お読みいただきありがとうございました。
毎週水曜日10時更新予定です