金物屋✖️ライフオーガナイザー®️のコラボでストレスフリー②
ご訪問ありがとうございます
金物屋勤務で、ライフオーガナイザー®︎の若林暁美です
我が家に遊びに来てくれる友人にも好評なのが、
金物屋✖ライフオーガナイザー®のコラボ収納箇所
今回ご紹介の箇所は、元々、ストレス満載で好きじゃなかった場所
今は大のお気に入り空間です
(この場所にコーヒーなど持ち込んで過ごしたいほど好き 笑)
金物屋の商品にてDIYしたり、
まだライフオーガナイザー®︎に出会っていなくて、収納フェチの友人とあーだこーだ言いながら整えてみたり、
その後、ライフオーガナイズ手法で整えてみたり、、、試行錯誤の末、ストレスフリーを手に入れた箇所のご紹介です
今はお気に入り空間となった洗面脱衣所
真冬生まれの第2子を迎える際、収納面、機能面を改善しました
そもそも結婚当初の初代は、こちら
(数年前に育児ブログをつけており、そこからのMy画像拝借です)
壁から洗面台までの幅が110cm、、、
40cm刻みが多い市販家具ではジャストサイズにならず、隙間ができるのも埃面から避けたかったので、日曜大工が趣味の主人の、手作り家具設置に至りました
そして、モノが増えるまま、収納を拡張させていた頃
まるでお風呂屋さんの脱衣棚 苦笑
ここに、さらに第二子を迎えるとなると、収納面、安全面に疑問が沸き起こる
この頃、和室におもちゃラックが欲しくて、この棚ならベストなのになーと目をつけていました
別室ではビップ待遇必必至のこの棚も、場所が違えば不満の嵐
そして、ある日、とんでもないものを発見
壁に取り付けている洗面台の鏡部分を支えているビスが外れていた!!ビス数本で設置されていた事実を知りビックリ!
鏡が落下しなくてよかったーーー
安堵したと同時に、閃きました
窓枠まで15cm空いてるっ!
そして、ラックも、ウェルカムな嫁ぎ先がある!
洗面台を10cm左(窓枠方向)へ移動するだけの、排水パイプ部の余力があることを確認し、左へずらして、新しい場所でビスを取り付けしました
壁から洗面台まで120cmになった上で、幅120cmチェストを導入することを念頭に、有り合わせ家具で、収納のトライアンドエラーを実践している頃
有り合わせ家具が、まさかのシンデレラフィット 笑
洗面脱衣所で部屋干し乾燥していること
アイロンはこの空間で終わらせたいこと
美容家電もこの空間で使いたいこと
アイロンや洗濯に関する家事はカウンター上で作業したいこと
水回りに強いこと
この空間での理想のライフスタイルを想像し、この時は我流ですが、この時なりに思考の整理をし、
そして、キッチンカウンターがベストだという答えに至り
高さや引き出し数、オープン箇所の位置などなどを検討し今のカタチに至りました
(簡単に書いていますが、今の形になるのに、約8ヶ月間要しています
妊娠期間中、トライアンドエラーで様子を見ていました ムダな買い物はしたくないですから 笑)
その後、ライフオーガナイズに出会い、ソフト面を更新し、、、
使い始めて、かれこれ3年近く経ちますが、、、
思考の整理が徹底できているため、全く乱れないっ!
その後、ライフオーガナイザー®︎に出会ってから
DIYにて、コチラも整えました
洗濯機のお向かいさん
スチールラックにて、洗濯かごや掃除グッズを収納していた頃
生活感満載 苦笑
洗面台が洗濯機方向へ10cm移動したことにより、こちらのコーナーも見直しました
長身の私には、洗濯する度、掃除する度に、かがまないといけないのがストレス
で、こちらも、しっかりと理想のあり方を整理し、洗濯機の背面に壁面収納があれば便利だな、という結論に至りました
棚をDIYして、ロールスクリーンで見えない収納にする、という計画
ニトリや、無印良品で、お手頃なロールスクリーンも物色しましたが、狭い幅に対して天井から床までのサイズが市販品になく
金物屋ルートにて、立川ブラインドのロールスクリーンを注文
中には、これまた金物屋にて販売している棚柱を取り付け、可動式収納棚を設けました
全てをここに収めたかったので、全てのハンガーがここに収まるのはもちろん、バスマットの収納パイプも取り付け
バスマット下には、洗濯ネットの投げ込みカゴと、バススリッパカゴを設置
お風呂引き戸にも、バスマット掛けを取り付け
太めパイプなので、風通りが良く、洗濯した後、ここに干すだけでも充分乾きます
天井には、これまた、金物屋調達の、昇降式ホスクリーン
これ、訪問者に好評です 笑
1本取り付けて、様子を見つつ、便利すぎたので、2面に取り付けました
(昇降式ではない、吊り下げ式ホスクリーンも試しましたが、洗濯物が邪魔になって仕方がなかったのでやめました)
竿を下げて、部屋干しもラクラク
専用パイプをクルクルと回せば、昇降が可能
家族4人、日々洗濯機2回利用(シーツなど洗濯時は3回利用)
2回利用なら、この2本のホスクリーンで、洗濯干しはほぼ完結できます
安静にしなくてはいけなかった時も、
子育てで子供に目が離せなかった時も、
洗い終わったらその場で干せるシステムは、毎日の私をかなり助けてくれたラクチンシステム実証済みなので、元気な今はストレスフリーな家事動線
冬生まれの第二子を迎える際に、空調も整えたため
衣類乾燥モードで、お洗濯の乾きにくい季節でも、これまたストレスフリーで家事完結です
洗濯機と洗面台の間は、というと
下に洗濯カゴを設置したので、天板的なものが欲しいな、と思っていました
で、棚受を取り付け
白い化粧板を設置
たまたま余っていた食器棚の棚板が、これまたジャストサイズ 笑
白い化粧板だったので、喜んで再利用しました
ほんと、その場で活用できなくても、場所さえ変えれば、大活躍のものって、家の中に結構あるものです
そもそも、作り付けのリネン庫がある場合は問題ありませんが、収納でお困りの場合、
プチストレスにトコトン向き合って見たら、快適空間への糸口が見つかりますよ
はじめの第一歩は、理想の生活を思い描くことから始まる✨
次回をお楽しみにしていただけると嬉しいです♡
長編にもかかわらず、最後までお読みいただきありがとうございました⭐