小さな子供でも戦力になるキッチン収納とは?

オーガナイズ, キッチンカトラリー収納, キッチン収納, 子供の食器

理想のキッチンって、思い描いたことありますか?

キレイなキッチン、動きやすい動線、取り出しやすくしまいやすい収納、誰がみてもステキなキッチン、、、なぁんて、理想ですよね。

 

じゃあ、その先の理想は?

そんなキッチンでありたいのは何のため?

 

その先の想いをカタチにすると、本当に自分(たち)が求めていた理想の空間になります。

本当に大事なのは、この想いですね。

 

各ご家庭によって、使いやすさも動きやすさも様々。

 

自分たちの行動パターン、こだわりどころを活かして、自分たちが使いやすくすれば、それがオリジナルの本当の理想のキッチンになるのです。

 

まさに十人十色の理想のキッチン!

 

我が家の場合は、キッチンは私の城!という想いは全くなくて(笑)、とにかく、自分でやってもやらなくても、誰から見てもわかりやすい収納で、いつも同じ状態にキープしたい。

子供が自発的に自分の必要なものを自分で手にとってもらいたいし、手伝ってくれるなら大いにウェルカム。

主人も然り。

はたまた、時折、数家族でホームパーティをすることがありますが、そんな際も、セルフサーブ大歓迎。

ホスト側の、気が回らん、手が回らんくらいなら、友人に気軽に取り出してもらえる、わかりやすい収納がいい。

 

仕組みを作った際を振り返ると、家族みんなで食器を仕分けて、これからも使いたい食器やカトラリー、キッチングッズだけを納めました。

友人十数名と集まることもあるので、カトラリーは多目ですが、それも減らさずキープ。

いらないものは減らせばいいけど、使うものは徹底的に住所を決めます。

 

子供が手伝ってくれても、いつものキッチン。

主人が手伝ってくれても、いつものキッチン。

友人たちとのホームパーティーでもみんなで家事分担しても、いつものキッチン。

 

仕分けした当時のまま、絶賛キープ中です。

 

先日、カトラリーケースが汚れていることに気付き、掃除だけをするつもりでしたが、

いざ、ひとつひとつのカトラリーを手に取ってみると、今は使わなくなったグッズ(幼児用カトラリー等)が取り出しやすい場所にあることが気になり、プチ掃除ついでに、カトラリー収納をオーガナイズしました。


仕組みを作っても、子供の成長や、家族構成、ライフスタイルが変化すると、快適をキープするためには見直しも必要ですね。


写真が暗くてゴメンなさい。

小掃除をするつもりだけだったので、ビフォー写真はありませんが、引き出しに納めているカトラリーを全出しして、洗ったケースを納めたところです。

 


そして、オーガナイズをし、見直したカトラリーを納めました。

見直しといっても、使わなくなった乳幼児用カトラリーがなくなったのと、使う頻度が変わってきたものを手前と奥で入れ替えた程度なので、正直、見栄えはそんなに変わらないです。

キッズ用カトラリーは健在だし、よく言えば、カラフルで彩り豊か。笑

悪くいえば、落ち着いたビジュアルではなく、ゴチャゴチャ感が否めないのかなぁ。笑


それでも、この収納が我が家には心地いい。この仕組みだと、子供たちがいい仕事をしてくれて、助かります。

配膳準備は、いつの間にか、子供たちの毎日の仕事。

3歳の娘が、ランチョンマットを敷き、食器とカトラリーを準備。

小2の息子は、それぞれに食べたい量を確認しながら、妹が準備したお茶碗やお椀によそい分け、配膳してくれます。

 

たまに、周りの方から聞かれるのですが、子供たちに毎日手伝うように誘導したことはないです。

息子が幼少期の頃から心がけていたことは、子供が使うものは、自分で取り出しやすい位置に、わかりやすく収納するくらい。

 

そこから、これなら自分でとれる、とばかりに、息子が手伝ってくれるようになったのが3歳の頃。

ちょうど今の娘の年齢くらいでした。

 

以来、ずっと、息子が自分の仕事として、配膳準備担当でしたが、兄を見て、自然に娘もマネしたがるようになり、今では、兄がさらにステップアップした担当を求め、2人して毎日の食事準備の戦力です。

 

そもそも、日々の手伝いを誘導したくて作った仕組みではなかったので、時折手伝ってくれたときに活かしてくれたらいい。

だからこそ、毎日の戦力になるとは、嬉しい誤算でした。

 

今、自分ばかりがやっている、自分しか収納場所を分かってる者がいない、とお感じの方がおられたら、ご自身を含めた家族目線の収納にすることを心がけてみるといいですね。

 

家族をラクにする仕組みは、自分がさらにラクになる。

仕組みづくりは少しばかり面倒でも、作ってしまえば、毎日がラク。

今頑張って、ずっとラクするか。

今ラクして、ずっと頑張るか。

 

そんな、“キッチンから始める片付けのいろは”講座をただいま準備中です。

お片づけのやり方がわかると、モノと向き合う場所ならキッチン以外の場所(クローゼットを除く)でも、どこでも応用可能です。

自分でいうのもなんですが、これ一つ受けるだけで、おうちのあらゆる場所を、近道で片付けられますよ。

 

ちなみに、クローゼットは、使う、使わないだけではなく、好みが反映される場所で、自分をこう見せたい、など、より自分に向き合って取り組む領域なので、こちらは、クローゼットに特化した講座を受講されることをオススメします。

 

 

ただいま募集中の講座はコチラ

□ おうちを楽しもう 〜 安全なファブリックパネル作り 〜

内 容  : 座学一切なしで、おしゃべりを楽しみながら、安全なファブリックパネルを作りましょう

ところ  : お申込後、詳細をお伝えします

受講費  : 1500円(税別) 材料費込み ※ モニター価格です サイズは要相談(910×1820mm以内の範囲でカット可)

募集人数 : 1名様から ※ 初めての試みにつき、おひとり様のみでも開催します(平成30年内迄)

持ち物  : 作りたいサイズに見合ったお好きなデザインのファブリック、カッターナイフ

お申し込みにあたって

募集時のお申し込みフォーム、または、「お問い合わせ」から、お申し込みください。

メール受信後、3日以内に受付メールをお送りします。

届かない場合は、お手数ですが、再度コチラ、または、wkbys-store@star.ocn.ne.jpヘご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

日程調整後、開催場所をご連絡いたします。

その際、受講費(材料費込み)をお知らせしますので、当日、お釣りのないようご持参ください。

キャンセルポリシー

万が一キャンセルの場合は、原則、次回以降の開催講座への振替となります。キャンセルになることがお分かりになりましたら、お早めにお知らせ下さい。

不明な点、ご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

サービスメニュー

△△△  … Yes   △△△ … No

● オリジナルセミナー(時間編) 〜自分を満たす時間整理〜

● オリジナルセミナー(キはッチン編)〜キッチンから始める片付けのいろは〜

● オリジナルセミナー(クローゼット編)〜ノンストレスなクローゼット作り〜

● クローゼットオーガナイズ講座 〜クローゼットオーガナイザー®︎が伝授する講座です〜

● LINEでお片づけ相談

● 作業サポート 〜快適なおうち空間の作業サポート〜

● おうちを楽しもう 〜安全なファブリックパネル作り〜

はじめの第一歩は、理想の生活を思い描くことから始まる✨

次回をお楽しみにしていただけると嬉しいです♡

毎週月曜日 朝7時 更新予定です✨

お読みいただきありがとうございました😊

お問い合わせはコチラまで📮