防災生活を通して気づいたこと
この一週間で、桜も満開になりましたね。
年に2回と決めた防災生活の日。
(経緯はコチラ → 「防災グッズ準備はできることから始めよう」)
当たり前に過ごしている日常に、感謝する1日になりました。 ...
1アイテム1アクションのススメ
役場の桜も日に日に咲き増えています。
そんな春先。
子供たちの長期休みがやってこようとしています。
(卒園の娘は、すでに春休み突入中)
休みに入ると同時に、できる範囲の新学期準備、終わらせちゃい ...
収納用品を味方につける
お片づけの強い味方、100均収納用品。
たかが100均、されど100均!
ご自身(ご家族)が身軽に整理できるものをトコトン活用して、
ラクして楽しく整う生活にしたいものですね。
当ブログに ...
防災グッズ準備はできることから始めよう
東日本大震災から10年が経過しようとしています。
先月も、同地域にて大きな地震がありました。
決して他人事ではありません。
自分を、家族を、地域を守れるよう、各家庭にて今一度、防災について見直してみませ ...
片付けや掃除の先を、立体的に想像してみる
コロナ感染が拡大していますね。
「我慢の3連休」、食欲だけは我慢せずに、素直に従いました。笑
板前:主人
当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。
もしもの安心と、片付けの