2025年もよろしくお願いします
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月はいかがお過ごしでしたか?
うちは、両家にて新年のお祝いをし、お正月らしいお正月を過ごした後は、、、
家族全員の体調を見渡し、これなら行ける!!行くか!!と、
キャンプ始めて以来、念願の、冬キャンプに行ってまいりました。
当ブログにご訪問くださりありがとうございます。
安心を手に、心が整うお片付け
奈良のお片付けサポーター若林です
ライフオーガナイザー®︎
クローゼットオーガナイザー®︎
防災備蓄収納1級プランナー
奈良(鹿)の、金物屋さん(ネジ)の、若林商店です^ ^
金物屋も、お片付け屋も、防災備蓄お伝え屋も、やってます♪
キャンプは防災訓練の場!
と名打つものの、それでも過酷な冬の寒空の下、命を守るには考えさせられる気づきがたくさんありました。
Table of Contents
2025年もよろしくお願いします
まずは、お正月。
恒例の分担制おせちで、今年も省エネで、高効率の、自己満足のおせちが完成しました。
ようやく、詰め方も攻略できてきた気がする。。。
(見る人が見たらツッコミどころ満載かもしれませんがwww)
3つのお重には、1の重、2の重、3の重を意識して。
残り2つのお重には、入り切らなかった食材を、お弁当詰めのように詰めました。笑
やっとストレスなく仕上げられるようになったのは、
過去の自分のおかげ。
こうやって、気になったことを見過ごさず向き合うことで、未来の自分がラクに取り組めるんだなぁ、とつくづく。
お祝いを終えた後も、
昼間っからビール、、、の贅沢タイム。笑
家族が、「うちが片付いてるから伸び伸びできるし癒される」と言ってくれて嬉しかった!!
今年もすでにテコ入れ案件を思いつき、絶賛取組中です。笑
夜は夜で、義父リクエストのローストビーフも、ここのところの恒例になりました。
実家では、同じ食材を使ったおせちをつまみつつ。
義姉の洋風オードブルおせちが、これまた大好評!!
数の子をクリームチーズで和えるオシャレさなんて、あたしゃ思いつかないよ!!
じっとしていられない主人も、お正月早々、包丁を握ってくれました。
みんな寄れば、可能性は無限大だなーなんて。
そんなこんなお正月2日間を過ごしていたら、
さぁ、明日起きてみんな元気やったら、冬キャン、出発するか!!の弾丸となったのでした。笑
次回は、
初の冬キャンにあってよかったベスト3?ベスト5?を発表したいと思います。
(第何位まで発表か、まだ決めてませんが 笑)
キャンプレポ、ある意味、片付けネタよりも!?反響が大きかったりするwww
例の品の使用レポも行ないますので、今年もお付き合いよろしくお願いいたします。
まさに冬キャンにもってこいの相棒!!
2025年のお正月が、
もしもの不安が発生しないお正月になって、心から安堵しました。
街の便利屋さんとして、地元の防災備蓄相談屋さんとして、お片付け屋さんとして、
1人でも多くのお客様のお役に立てるよう、今年も活動を続けていきます。
不安なことがあれば、お問合せください!!
防災備蓄のワークショップ開催中!
防災の取り組みの必要を感じているおられる方
何から始めたらいいか分からない方へ
防災備蓄ワークショップ兼お話会を実施中!
ご興味のワークショップをおしえてください!
(日時は要相談。2名以上で開催可能です)
①は、1名5500円。(子供同伴可)
②〜⑥は、1名3300円。(子供同伴可)
①0次避難に備える!「もしこれ®︎ファイル」で「こどもの避難」に備えよう!
こどもひなんファイルを作ろう
②非常用持ち出し袋、みんな何を備えてる?
帰ったら始められる、リュック用リストを作ろう
③災害下、自宅は無事!自宅避難開始!家族人数×何日分の備蓄を想定する?
必要な備蓄グッズをどこにしまう?
モヤモヤを全出し!備えたいもの、場所を書き出そう!
④ライフラインがストップした環境下で何食べる!?
家族が好きなメニューから考える、備蓄食材の種類・量のリスト作り
⑤やってみなきゃ始まらない!非常時は、日常からの取り組みが必須です!
パックご飯、パックおかずの実演
⑥おなかが減ってもガマンできるけど、トイレはガマンできない!?
実は、食事より緊急性が高い!
防災段ボールトイレを作ろう
全6回(現時点。仮)で、
自宅が安心拠点に変わります!
パック調理・アイラップで作る、鶏ハム♪
知ってる、と、知らない
知ってるだけ、と、やったことがある
は大違い!!
いざに活かすには、ぜひ日常から使い慣れてください!
ワークショップ兼お話会は、ざっくばらんに意見交換、情報収集、行動のスイッチONに最適だと自負しています♪
お片付けのメニュー・お問い合わせ
おうち空間が、やりたいことが叶えられる空間であってほしい!
もっとラクに、もっと楽しく暮らせる方がひとりでも増えることを願ってます。
本気で片付けたい!
やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
または、インスタのDMまたは、
公式LINEまで。
(1対1のメッセージのやり取りになり、
若林暁美が対応しますので、お気軽にメッセージ下さい)
QRコードはこちら
Instagramからは、暮らしの工夫を発信中です!
覗きにきて下さい♪
公式ラインからは、毎週の記事更新をタイムリーにお届けしています。
(日によって更新時間に変動があってごめんなさい)
お読み頂いている方は、こちらの登録が便利です♪
※毎週木曜日10時更新予定です(変更になりました)
お読みいただきありがとうございました