無理なく、ぼちぼち、確実に!

洗面所奈良のライフオーガナイザー®︎, 田原本のお片付け

洗面所収納を全出しして拭き上げました。

次は、何やるつもり!?とあきれられるかもしれませんが。笑


これがアフター画像ですので、悪しからず。笑

当ブログにご訪問くださりありがとうございます。
安心を手に、心が整うお片付け
奈良のお片付けサポーター若林です


ライフオーガナイザー®︎

クローゼットオーガナイザー®︎
防災備蓄収納1級プランナー

奈良(鹿)の、金物屋さん(ネジ)の、若林商店です^ ^
金物屋も、お片付け屋も、防災備蓄お伝え屋も、やってます♪
 

今年にやろうと思っていたことを実行中です!

無理なく、ぼちぼち、確実に。。。

先週のように、たっぷり動きのあるビフォーアフターのタイミングもあれば、
今週は、亀の動きのごとし。笑

先週の動きはこちら。

今年が残り2ヶ月、、、という現実を目前にし、いくばくかの焦りを感じました。
(ちょっと疲れていたのかも!?)

 
今年こそ!と考えた、
金物屋での仕事の、やりたかったこと、
プライベートでの、やり遂げたかったこと。

 
志し半ばで、めっちゃ中途半端!!
追うつもりが、追われそうだし、
計画修正で、諦めることも必要かも。。。


 

ライフオーガナイザー®︎や、防災備蓄収納プランナーとしては、
私は、今年は、初めてのこと、初めての作業にもチャレンジできて、非常に充実感を感じましたが、

一方で、できていないことに目を向けてしまうと、
あれもこれも、もっと頑張れたんじゃないか、、、
自責の念が見え隠れしてきました。

こんな時こそ、ひと呼吸。
 

 
体より頭が動いてしまってることに黄色信号を察知したため、
ちょっとひと呼吸して、
軌道修正することに。

こんな時は、
ずっとやろうと思っていたことで、先延ばしにしていたことに着手しよう!
と決めました!
 
 
心を整えるためには、
体を動かして、目に見える空間の整えが有効だな、と。
 
 
空間と心はリンクするので、
否応無しに、整った空間を見せて、心を整える作戦です。
(嘘のようで、片付けたら心が整うのは、何度も経験済みです!)
 

今週末は、来客のない週末のため、
完成形を急ぎ足にせず、ぼちぼちいきます。

やっぱり、作業、好きだー!
はよやればよかった!笑
 

とはいえ、時間に負担なく進めるので、何日か、これで過ごします。笑
 
 

時間ができるたびに、
一段ずつ全出しして、掃除しました。
 
ずっと、やりたいなぁ、そんな時間と労力、今とる余裕ないなぁ、と考えていましたが、
隙間時間って、本当に侮れませんね。
 

 
確実に、やりたいことの方向に動いていることが、嬉しくなります。
 

時折、片付けを始めたけれど、やりっぱなしになって、スッキリしない、というお悩みをお聞きします。

計画性なく手をつけたものがやりっぱなしになっているなら、
今一度、片付けの再計画を行い、進め方を修正した方がいい場合もあります。

一方で、計画して進めたものなら、
進捗が遅くても、隙間時間を利用し続けることで、確実にゴールに向かっています。
 
後者なら、自信を持って、途中まで進めている自分を認めてあげてほしい!って思います! 
 

 
そして、今回の私の取り組みは、後者。
 
だから、ゆっくりだけど、自分を認めつつ、
大きく動くための準備期間として、ぼっちらぼっちら進めたいと思います。

来週には、何らかの報告ができるといいな。
 
気候の良い季節。
そして、寒暖の差で、自律神経の乱れやすい時節。
 
 
こんな時は、心傾くほうに、体を動かすことが大切ですねー!

我が家の取り組みの完成形も、我ながら楽しみになってきてます。
皆さんも、無理なく、お片付けに取り組んでみてくださいね。

参考になりましたら、嬉しいです♪
 
 

 
今週末は、いや、今週末も!イベント盛りだくさん!
お近くの方、お出かけ先を検討しておられた方は、
ぜひ遊びにきてくださいねー♪
 



お片付けにお悩みの方は、今年こそ、長年のお片付けを終わらせよう!!

モノの住所無くして、快適は作れません!

年内のお片付け作業訪問は、11月末まで!!

金物屋が伝える、絶対おすすめの窓掃除をお試しいただけます。
11月の作業限定(お片付け5時間+窓掃除1時間): 税込25000円

今年中に、お片付けを終わらせたい方は、お早めにお問い合わせくださいね。


防災の取り組みの必要を感じているおられる方
何から始めたらいいか分からない方へ

防災ワークショップ兼お話会を実施中!
ご興味のワークショップをおしえてください!
(日時は要相談。2名以上で開催可能です)
 
①は、1名5500円。(子供同伴可)
②〜⑥は、1名3300円。(子供同伴可)

0次避難に備える!「もしこれ®︎ファイル」で「こどもの避難」に備えよう!
 こどもひなんファイルを作ろう

非常用持ち出し袋、みんな何を備えてる?
 帰ったら始められる、リュック用リストを作ろう

災害下、自宅は無事!自宅避難開始!家族人数×何日分の備蓄を想定する?
 必要な備蓄グッズをどこにしまう?
 モヤモヤを全出し!備えたいもの、場所を書き出そう!

ライフラインがストップした環境下で何食べる!?
 家族が好きなメニューから考える、備蓄食材の種類・量のリスト作り

やってみなきゃ始まらない!非常時は、日常からの取り組みが必須です!
 パックご飯、パックおかずの実演

おなかが減ってもガマンできるけど、トイレはガマンできない!?
 実は、食事より緊急性が高い!
 防災段ボールトイレを作ろう

全6回(現時点。仮)で、
自宅が安心拠点に変わります!


パック調理・アイラップで作る、鶏ハム♪

 
知ってる、と、知らない
知ってるだけ、と、やったことがある

は大違い!!

いざに活かすには、ぜひ日常から使い慣れてください!
ワークショップ兼お話会は、ざっくばらんに意見交換、情報収集、行動のスイッチONに最適だと自負しています♪



お問い合わせは、 
インスタのDMまたは、
公式LINEまで。
(1対1のメッセージのやり取りになり、
 若林暁美が対応しますので、お気軽にメッセージ下さい)

 

Instagramからは、暮らしの工夫を発信中です!
覗きにきて下さい♪
 

  
 
公式ラインからは、更新記事をお知らせしています。↓

毎週の記事更新をタイムリーにお届けしています。
(日によって更新時間に変動があってごめんなさい)
お読み頂いている方は、こちらの登録が便利です♪

※毎週木曜日10時更新予定です(変更になりました)

友だち追加
QRコードはこちら


(インスタ情報は、公式ラインにも掲載中です)
 
 

お片付けのメニュー・お問い合わせ

おうち空間が、やりたいことが叶えられる空間であってほしい!

もっとラクに、もっと楽しく暮らせる方がひとりでも増えることを願ってます。

友だち追加
QRコードはこちら


↑更新記事をお届けしています。

本気で片付けたい!
やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。

メニュー一覧

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

お読みいただきありがとうございました。
毎週木曜日10時更新予定です。