今年の夏もやっぱり1アイテム1アクション

オーガナイズ, , 情報の整理, 時間おうち快適化, ストレスフリー, ライフオーガナイズでおうちを快適に, 子供との夏休み, 新学期対策, 2学期いつでも来い



当ブログにご訪問くださり、ありがとうございます。

片付けの先の 心が整う快適生活を応援!

奈良のお片付けサポーター若林暁美です。
(ライフオーガナイザー®︎・クローゼットオーガナイザー®︎)


人気俳優さんの突然の訃報を聞いて、ショックでたまりません。
特別ファン、というわけではなくとも、実力のある俳優さんであることは間違いなく、何よりこの世からいなくなってしまう方法がなんとも居たたまれない。
心が元気で居続けることの難しさを痛感します。






さて、娘(年長児)が本日から夏休みです。
(小学生の息子は、昨今のご時世から、夏休みは大幅に返上。これはどの地域でも見られる対応策ですよね。)

学生世代のリズムの整え方は、朝の勉強誘導などなど、なんとなく様々な方法があるかもしれませんが、
幼稚園児のみが在宅する生活リズムの整え、かつ、迫り来るコロナ自粛生活では、なかなかの至難の技。

少しでも快適に感じる工夫をしつつ、この夏を乗り切りたいと思います。


長期休みに入ったらやるべきこと(1アイテム1アクション)

もう、またか、、、の話題ですが。笑
( 過去記事はコチラ →   )

1つのものを手にしたら、完結、または、すぐに完結できなくとも1回でも手にする回数を減らすように心がけると、確実にやるべき手間が減って前に進むのでオススメです。

「またやらなきゃ」といつも頭の片隅に覚えておくなどの脳内メモリを過剰に消費しなくてもよいですしね。

「あとでやる」は一見ラクを選んでいるように思えますが、実は、あとに回すことで時間も労力も無駄使いしがち。

「今やる!」は一見マメな人の行動に見えますが、一度やってしまえば以降気に留めなくてよいので、頭からスッカリ忘れてしまっても確実に前に進んでいて、ズボラさんにもってこいの自己防衛策だったりします。

あれやらなくても別にいいねんー、と逆に忘れ切れるなら幸せかもしれませんが、大抵、あとに回してもいつかやらなきゃいけない現実がやってくる。

私の場合は、頭の片隅に覚えておくことで、同時進行がたくさんに及ぶと頭を疲労させてしまう気がするのです。


クレパスのはだいろがミニサイズに。お買い物のタイミングで早めに買い足す必要があることもわかりました


だったら、手に取った時に完結してしまうと、今の私も満たされる。
未来の私も喜んでいる。
時間も労力も、別のことに最大に利用できる。
あとに回すメリットが全く思いつきません。


そんなこんなで、幼稚園の終業式から帰ってきた日には、9月からの新学期準備ができました。



2学期、いつでも来いっ!!

子供の計画は、子供の目線に

幼稚園児といえども、園児なりの宿題は持ち帰ってきます。
夏休み最後に、バタバタとつじつま合わせの宿題をやるのもヨシ、毎日親が頑張って声かけするのもヨシ。
取り組み方は、家庭ごとに様々ですよね。

親が頑張らなきゃいけない原因の1つは、親目線であること。
親的に空間をスッキリ、や、親的にここなら便利な収納にしていませんか?

頑張りたくないズボラママほど、子供の目線に収納するだけで、びっくりするほど頑張らなくてもコトが運びます。



我が家は、長期休みになると、冷蔵庫横を活用。

子供の目線の高さに、やるべきことを張り出します。
一緒に貼り出したら、今やりたい、と夏休みに取り組む体操を、全て終わらせてしまいました。笑

調理時、私の周りをチョロチョロするので、振り返った時このエリアが目に飛び込見ます。
夏休みに数回取り組んだよ、と言わず、日々、全項目の体操を取り組めそうです。


夏休みに集める材料(二学期以降の作品の制作に利用)も、気付いた時に紙袋に放りこめる仕組みに

我が家の場合は、
冷蔵庫の横に貼りたくない(空間優先) < 毎日ストレス最小限に暮らしたい(快適優先)
ですが、これも各家庭によって様々。

もっと空間をスッキリ過ごしたい、を優先にしたい方は、大人と子供のエリアを分けて設置場所を検討してみてもいいですね。
自分の軸をしっかり決めて、何を優先したいか、優先順位をつけてみるのがオススメです。


ちなみに、小4の息子が長期休みの際には、計画表を電子ピアノの上を定位置に。
子供に目に入りやすい仕組みにするだけで、親の負担はグッと減りますよ。

ストレスフリーがもたらす快適生活

今度こそ片付けたい!時間があれば片付けたい!
よく耳にします。

片付けの理想も、ステキな空間で過ごしたい、モノが置かれていないスッキリ空間にしたい、、、と様々かもしれません。
今がストレスを感じる空間であるならば、一足飛びに大きな目標にするのではなく、今目の前にある不満に目を向け、少しでもストレスを減らす仕組みにするだけでも、日々のストレスは大きく軽減できます。

快適な生活を過ごすには、日々のストレスに向き合うことから、と言ってもいいかもしれませんね。
おうちを今より一歩でも快適に過ごせる工夫が、ストレスフリーにつながり、少しばかりの気を元気にする方法に繋がるかもしれません。
自分らしい快適を求めて、デメリットを被る方はおられないはず。

片付けの取り組みが、人の元気に繋がったら嬉しいなと願っています。

公式ライン始めました
友だち追加
https://lin.ee/C9vTlLY
ID : @011mfqkc
QRコードはこちら

↑毎週の更新記事をお届けしています。 お気軽にご登録ください♪

サービスメニュー・お問い合わせ

今年は本気で片付けたい! やりたいことが叶う毎日にしたい!
そんな方を全力でサポートします。
メニュー一覧

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
お問い合わせ

ブログは、毎週火曜日朝10時 更新予定です。
今週もお読みいただきありがとうございました