カオス空間のお片付け

オーガナイズ, リビング, 情報の整理カオス, ライフオーガナイザー, ワゴン収納, 奈良, 片付け, 郵便物収納

家の中に時間ができたら取り掛かりたいなぁ、とか、

不便そうでモヤモヤするエリアだなぁ、とか、

この空間に何が収まってるかわからなくてイライラするー、とか、

この空間の整理の仕方がわからんーーーーー!とか、

そんなカオスな空間ってないですか?

 

我が家には、あります、そんな空間。

片付けのプロなのに、意外ですか?

 

全ての片付けに得意なわけではないので、あります、あります。

だから、そんな想いのお気持ち、めっちゃわかります。

 

うちの場合は、主に2箇所。

 

1つは、主人の郵便物。

もう1つは、家計管理。

 

どちらも、カオスです。苦笑

 

ただ、主人の郵便物は、所有者がわたしではなく主人。お節介レクチャーなんてしたところで、右から左なのは目に見えています。

だから、これは、主人任せにして、わたしはこの空間には(主人用に設けた郵便物用の引き出し内に収まっている限りは)ノータッチにする、と決めています。

 

ところが、今年に入って、主人から質問を受けました。

「郵便物のコーナー、困ってるの見たことないし、子供らの分も含めて適正に管理してるよなぁ。郵便物の整理ってどうやってるん?」

 

質問が来るあたり、本人が困りごとに直面した、ということ。

これは、シメシメです。笑

疑問に感じたもののレクチャーを受ける際の吸収力って、ものすごい成果を発揮しますから。

 

情報整理において忘れてはならないのが、情報は鮮度が命!

情報を寝かしてトクをした、という例を聞いたことがありません。

散々主人にも話して来ましたが、今まではスルー。笑

今回、いよいよ本領発揮できそうです。

 

何を困っているか、何が不便か、どうなったら便利になりそうか、継続することにわずらわしさがないか、、、などなど、毎度ながら、思考の整理から始めます。

 

話している中で、すぐに取り掛かるのは面倒。けど、放置をしておいて管理の甘さに苦い思いをした。すぐに処分などの判断がつかないものが多い。細分化して、しまい込むと忘れてしまう、、、等の意見。

 

これらを叶えるための解決策として、引き出し1つ分のスペースだと管理空間に限界を感じたので、空間を広げる策を採用しました。

去年末、リビングクローゼット内のプリンター設置を見直した(コチラ→)ことから、元プリンター置き場がフリースペースになったので、そこを活用してみることに。

いい方法を思いついたからといって、お試し期間は、新たな収納の導入はNGです。

お試しして、これでいこう!と確信に至ってから、収納用品を迎えます。

例に漏れず、我が家も、あり合わせのモノで、お試ししてみました。

 

余っていたキャスター付き引き出し1段分の枠と、リビングクローゼットの無印ファイルボックスを拝借して。

 

最終のイメージは、主人専用書類用ワゴンの導入です。

日頃はワゴンを出しっ放しにして、主人席の脇にスタンバイし、席に着いたら自然と目に入る仕組みです。

お部屋を片付けたいときや、来客時は、リビングクローゼット内の最下段に収納したらいいかなぁ、なんていう、かなりゆるい収納です。

本人が、カチカチに整理することがハードル高く感じている以上、ハードルを下げて細く長く続く方法のトライアンドエラーを実施中です。

ゆるい方法ではありますが、今のところ思いつく方法として、日々、郵便物が埋もれることを改善できるので、適正な書類管理が可能になるだろう、という目論見です。

 

ちなみに。

毎度の書類整理が面倒に感じない(情報を都度更新しておきたい派の)わたしの方法は。

靴箱裏に、ペーパーナイフをスタンバイ
  1. ポストから郵便物を取り出す
  2. 玄関に持ち入ったら、玄関にて開封
  3. DMなどの不要ペーパーは、玄関クローゼットの資源回収コーナーへIN
  4. ダンボール系などの配送物があった場合は、玄関クローゼットのダンボール置き場へIN
  5. リサイクルできないゴミは、リビングへ入ったすぐのゴミ箱へIN
  6. 書類管理しているリビングクローゼットへ到着する頃には、手元には必要な書類だけ
  7. 郵便物の仕分けに全て住所を作っているため、決められた場所へ配置

以上、こんな感じです。

名付けて、「空中仕分け」。

後回しにしたら、改めて取り出して仕分けすることが面倒に感じるので、

1つのモノに触ったら(1アイテム)、行動を完結する(1アクション)を心がけています。(コチラ→

 すぐに完結できないときは、できるだけアクション数を減らすように心がけるだけでも、放置がなくなるのでオススメです。

 

いつかやらなきゃいけないんだったら、先にやる方が絶対ラク!けど、わたしがめっちゃオススメだからといって、その方法が面倒に感じる方もいます。

主人がイイ例です。

快適ポイントって、ほんと人それぞれなんですよね。

だから、いろんなトライアンドエラーを試して、自分の心地がいいポイントを見つけるのが、長い目で見た快適ライフにつながります。

 

家族に片付けてほしい場合、片付けが苦手な方に焦点を当てるとうまくいきやすいですよ。

ご参考になりましたら嬉しいです。

 

今週もお読みいただきありがとうございました。

現在、ご提供できるサービスは下記のとおりです。

ご興味がございましたら、お問い合わせください。

毎週火曜日 朝7時 更新予定です✨

お問い合わせはコチラまで📮


お片付けのサービスメニュー

オリジナル講座

ワーク付きの講座です。

各2時間 各¥2,500-(税別)

サポートサービス

  • 作業サポート ヒアリング1時間 + お片付け作業2時間

キッチン編 ・ クローゼット編

初回お試しモニター価格 3時間 ¥10,000-(税別)+交通費実費

(作業時間の延長は、¥4,000-(税別)/時 にて承ります)

※2回目のお申し込み以降は、通常料金になります

※通常料金は ヒアリング・作業共、¥5,000-/時(税別)です

※ご希望の1箇所(キッチン、リビング、洗面所、玄関、クローゼット)を作業サポートいたします

お楽しみサポート

お片付けやお困りごと等、おしゃべりしながら、一緒にファブリックパネルを作りませんか?

お好みのファブリックをお持ちいただくと、ご自身で簡単にできるファブリックパネルが完成できます。

お片付け後の、お部屋を彩るインテリアの主役にしてみては?

約2時間 ¥2,000-(税別) サイズ、枚数は要相談

 ※R1年 10/1より、消費税改定につき、サービス料金は全て税別とさせていただきます。

お申し込みはコチラまで。