「親に寄り添う、実家の ちょうどいい 片づけ」

お勧め商品, オーガナイズ, 商品ライフオーガナイザー, 奈良, 親に寄り添う、実家のちょうどいい片づけ

竹取公園 in 奈良。いつの間にか、すっかり紅葉姿
青空ともみじのコントラストが綺麗すぎて、見惚れました

すっかり秋も深まりましたね。

まだ2ヶ月あるし、、、と思っていた年末も、そろそろ意識せざるを得なくなってきました。

今年は、今年も?、優先順位をつけながら最小限の小掃除をしようと思っています。

年末に向けて、まとまった時間が取れる予感がしないことはもちろんなのですが、寒い大掃除時期には頑張りたくない、、、というのが本音です。

そのために、通年を通じて、気付いた時に、気付いたことを終わらせ、年末に考えなくて良いようにしています。

 

あと、両実家の大掃除をお手伝いするので、自分の家は年末にやりたくない、、、。

これ、切実な理由かも。笑

 

気付いた時にやっちゃう事例として。

例えば、エアコン稼動前にエアコンの大掃除をする、とか。

スッキリするだけでなく、設定温度を省エネ温度にできるなど、節電対策にも効果的

家電や電球の買い替えのタイミングで、器具や周辺を大掃除する、とか。

 

未来の自分がラクできることと、その時の自分のザワザワとした気になることを早く頭から離れさせたいこと、そのための行動が、やっぱり未来の自分をラクにしてくれます。

 

さてさて、今日は、夏〜初秋にかけて実施した、実家の片付けのこと。

ライフオーガナイザー®︎の実家なら、さぞかしキレイに仕組みづくりをしているんでしょう、、、と思われがち?ですが。

結構、ノータッチです。

母のやり方にお任せです。

実際、資格を取る前の方が、散らかり具合も気になって、親に片付けたら?とか、やったろか?やったるわ!、、、といらぬお節介を焼いていたかも。

頑張ってキレイに片付けて、、、と両実家で実践したことがあります。

が、それは、わたしにとってのキレイと片付けの基準。

次回、キープできているかなー、と楽しみに訪れた時、元に戻っていたりして、ガックリしたことが何度かあります。

 

プロになって、片付けのゴールにも、それぞれの価値観があることに気づき、自分の片付けを押し付けていたことに反省しました。

そして、住む人の理想の住まいを共有して、日頃のザワザワを解消することこそが、キレイをキープできる方法だと知りました。

 

以来、本人たちが気にならなければ、わたしは気にならない。そして、こうしたらもっと便利になるよ、と思うことは話し、親の共感を得た時だけ、一緒に作業するようにしています。

 

そんな想いで取り組んだ箇所は、嘘のように乱れない。リバウンドしない。

ほんと、住む人の居心地は、住む人次第だな、と思います。

片付けの苦手な、というか、やらない父から依頼を受け、洋服の分ける作業をお手伝い

母の方が、母なりの片付けをやっています。

自称、片付けは得意!だそう。笑

が、父は全くなので、増える一方の服をなんとかしたい、と依頼を受けました。

一緒に仕分け作業をして、コンパクトに整った引き出しを見て、父は取り出しやすい!とニンマリ。

最初、自分でやれる!と言っていた母も、父の出来上がった引き出しを見て、そんなにスッキリできるなら、自分も、、、と依頼を受け、仕分け作業を一緒にしました。

 

また、モノの探し物時間を1日にたくさん費やす父。

車の鍵がない、ガレージのリモコンがない、、、と帰省時は大抵、その姿を見ます。

また言ってる、、、と周りは笑いながら、スルーしていましたが。

なんだか、頻度が増しているような?

これでは日常もストレスが多いだろうということで、向き合うことに。

 

で、ここは、時代の産物を取り入れて。

ワイヤレス キーファインダー 読んで字のごとく、ワイヤレスでキーを見つけてくれます

あまりにも便利そうだったので、我が家の大黒柱にもプレゼント。。。

 

主人のキーケースに加え、共有で使用の車のキーケースにも、わたしの家の鍵にも、息子の所有する鍵にも、娘のコインケースにも取り付けました。

 

で、用もないのに、娘が、ピーピーと呼び出して、あったあったと見つけて喜んでおります。

 

ま、ちびっ子世代には、単なるおもちゃではありますが、コレ、私たち世代にも、なかなか便利ですよ。

出かける時に限って、見つからない、を解消してくれます。

 

そんなこんなで、何か行き当たった時だけですが、時折、実家の片付けをお手伝いしています。

 

そんな矢先、この夏、友人から教えてもらって、実家の片付けにまつわる書籍を読みました。

「 親に寄り添う、実家のちょうどいい片づけ 」  整理収納アドバイザーEmiさん著書

ライフオーガナイザー®︎ではない方の片付けの本を手にするのは、これが3回目。

初めて手にしたのは、近藤典子さんの本。次に、こんまりさんの本。

昔から、片付けの本が好きだったんだなーーー。笑

ライフオーガナイザー®︎を知ってからは、その道の方の著書を手に取ってきましたが。

 

今回こちらの本を手に取ったのは、友人の妹が編集者として活躍した本であることと、自分の実状にそぐう内容だったので、興味津々で読みました。

 

片付けについては、いろんな切り口があって、情報の多さに迷う方もおられるかもしれませんが。

実家を片付けたい、とか、片付かない毎日を卒業したい、とか、悩みは共通したりするのではないでしょうか。

その突破口として、様々な目線で、さまざまな片付けの方法がある。

 

その中から、自分に合う方法を選び取ればいいわけで、どの入り口も、正解であり、間違いはないんですよね。

 

合わなければ、別の方法を試せばいい。

どんな方法も、自分たちが快適に過ごすための手段なので、ぜひ、自分(たち)に合う方法を見つけていただいたら、片付けに携わる者として、こんなに嬉しいことはありません。

 

なるほどー!と思うヒントがいっぱい詰まった本でした。

 

お片付けが気になる方は、わたしからは、思考の整理から始めるライフオーガナイザー®︎としてのセミナー、サポートサービスのメニューをご用意しています。

リクエストをお待ちしております。


お片付けのサービスメニュー

オリジナル講座

ワーク付きの講座です。

各2時間 各¥2,500-(税別)

サポートサービス

  • 作業サポート ヒアリング1時間 + お片付け作業2時間

キッチン編 ・ クローゼット編

期間限定(モニター価格) 3時間 ¥10,000-(税別)+交通費実費

(作業時間の延長は、¥4,000-(税別)/時 にて承ります)

※モニター募集期間終了後は通常料金になります

※通常料金は ヒアリング・作業共、¥5,000-/時(税別)です

※ご希望の1箇所(キッチン、リビング、洗面所、玄関、クローゼット)を作業サポートいたします

  ※期間限定 2019年12月末お申込み分迄

お楽しみサポート

お片付けやお困りごと等、おしゃべりしながら、一緒にファブリックパネルを作りませんか?

お好みのファブリックをお持ちいただくと、ご自身で簡単にできるファブリックパネルが完成できます。

お片付け後の、お部屋を彩るインテリアの主役にしてみては?

約2時間 ¥2,000-(税別) サイズ、枚数は要相談

 ※R1年 10/1より、消費税改定につき、サービス料金は全て税別とさせていただきます。

お申し込みはコチラまで。