5月30日(ゴミゼロ)はオーガナイズの日!ゴミについて考える

オーガナイズ, キッチン

ご存知ですか?

5月30日=オーガナイズの日 なんです

5月30日=オーガナイズの日

5月30日を、5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂合わせと、一年で最も片づけや整理に適した季節であることから、ということに由来しています。
→日本記念日協会認定済み
※記念日の詳細は5月30日を検索していただくと、お読みいただけます。

年末の寒くて慌ただしい時に、憂鬱になりながら大掃除や片づけをするのではなく、一年に一番オーガナイズに適した季節に、ゆとりをもって人生や暮らしを見直す時間を作り、心地のいい住まいや人生をつくっていきましょう、という考えの啓蒙活動のため、制定されました。

そしてオーガナイズの日の前後を日本の「オーガナイズウィーク=『Get Organized Week!』」とし、今年も全国各地でライフオーガナイザーによるチャリティイベントを開催いたします。

(協会HP抜粋)

 

せっかくの機会なので、今回はゴミについて考えてみようと思います

 

 

先日、ママ友との会話のひとコマで、ゴミの量の話になりました

 

週に2回、地域のゴミ収集車が定められた集積所へ回収に来てくださいます

わたしの住む地域では、小(20L)中(30L)大(45L)の3サイズ展開の有料ゴミ袋を利用します

 

我が家が毎回出すゴミの量は、中サイズ1個

4人家族から出るゴミの量、このゴミの量が周りに比べて少ない、という話になりました

 

特に意識して取り組んでいるわけではなかったので、気にもとめていませんでしたが、話に出れば、気になるのが人というもの、、、笑

 

そんなわけで、我が家のゴミについての考え方を思い返してみると、メインのポイントが浮上しました

 

リサイクルできるものはゴミではない

 

我が家の取り組みは、これに尽きます

 

掘り下げてみると、ポイントは以下の通り

  1. 牛乳パックは廃品回収に出す
  2. DMなどのセキュリティ情報の伴わないチラシ等は廃品回収に出す
  3. 食品トレー(発泡スチレンシート)と卵パックはスーパーの回収BOXへ
  4. 箱ティッシュ等厚紙の商品パッケージは紙リサイクルに出す
  5. 不要な衣類はリサイクルを活用
  6. 新聞はWeb閲覧、週1利用の食材の宅配カタログは宅配時に回収してもらう

 

思いつくのは、そんなところでしょうか、、、

 

1.の牛乳パック

おそらく消費量は多い方で、1リットルパックを週に5本消費します

なので、これをゴミに出さないだけでも、ゴミ量カットにつながっていると思います

そして、幼稚園や小学校で取り組みの廃品回収、牛乳パックのリサイクル収益が高く(公的助成金含む)、収益に繋がりやすいと耳にし、また、その収益が子供達の観劇代などに充てられているので、満足感を持って取り組んでいます

 

洗って乾かしたパックは、キッチンの引き出しに一時保管します(肉や魚の調理に消費することもあります)

溜まったら、玄関クローゼットの最上段の牛乳パックコーナーへ

小学校のパック回収取り組み時や、廃品回収時は、ここから持ち出します

 

2.DMなどの古紙回収

郵便受けに入る紙類、望んでいるものもあれば、望まない営業チラシなどが入ることもしばしば

そんな紙類、家の中に持って入りますが、リビングには必要なものしか持ち込みません

郵便受けから取り出す → 玄関で空中仕分け → いらない紙類は玄関クローゼットの古紙コーナーに分別 → リサイクル不可のゴミはリビング入ったすぐのゴミ箱へ → 必要な紙だけをリビングクローゼットの情報ステーションで仕分けして管理

古紙は、玄関クローゼットの最下段の一番左

バンカーズボックスをキャスター付きのワゴン(主人作、もともとビール瓶ケースの保管用に作ってくれたものがジャストサイズ 笑)に載せ、その中に古紙を投げ込み管理

半年で大体箱一杯になります(年二回のうち、今週末に廃品回収を控えているため、今がMAXの頃)

ちなみに、箱の底に、十字状に荷紐を仕込んであるので、時期が来たら上で縛るだけで廃品回収準備完了です

 

不要な郵便カタログなどは、配送停止依頼をかけるなど、家に紙類を溜めない持ち込まないのも有効な方法ですね

 

3.食品トレーと卵パックの回収

食品トレーや卵パックは、リサイクルに力を入れておられるスーパーが多いので、そんなお店へ持ち込みます

最寄りのお店には回収コーナーがないので、溜まってきたなーという頃になると、取り組みをされているスーパーへ意図的に買い出しに出かけたりします

玄関クローゼットの古紙のお隣のBOXです

 

4.紙リサイクル

何気に出る厚紙パッケージ

これらも集めて、紙リサイクルに出しています

我が家の場合は、金物屋からの量も多いので、会社として集めて紙リサイクルに出すのですが、一般家庭からの持ち込みも受け付けておられるので、地域・最寄りのリサイクル業者に確認してみるのも、ゴミを減らせる一歩につながると思います

 

5.古着のリサイクル

捨てるから始めないクローゼット整理法により、古着のゴミは出ない仕組みになっています

 

6.食材宅配のカタログ返却

週一利用する食材宅配ですが、宅配時にチラシを回収していただいています

毎週のチラシ量が多いので、助かります

 

 

こんな感じで、文字にすれば、ゴミを出さないように取り組んでいたんだなー、と再確認できるいい機会でした

私たち夫婦、捨てるから始めないクローゼット整理法もそうですが、使えるものや資源をゴミ化することに、心ざわつく、抵抗に感じる気持ちがあるのだと思います

 

娘のオムツ離れも、徐々に進行しつつあるこの頃

紙おむつ利用のため、ゴミの半分はオムツが占めていると言っても過言ではない我が家

そのうちでいいやと思っていたオムツ離れですが、530(ゴミゼロ)を意識すると、娘の頑張りにも、積極的に応援したくなりました 笑

 

ゴミの在り方について、まだまだ書きたいことはありますが、長くなりましたのでこの辺で、、、

続編、お楽しみにしていただけると嬉しいです

 

 

はじめの第一歩は、理想の生活を思い描くことから始まる✨

毎週月曜日 朝7時 更新予定です✨

お読みいただきありがとうございました😊

お問い合わせはコチラまで📮